毎年8月に開催される八王子まつり
八王子は花火大会で人気ですがこちらのお祭りも大人気!
毎年近隣の県からもたくさんの人が訪れる有名なお祭りです。
今回はこの八王子まつりを初めて見に行く人に向けて、開催日や時間、駐車場や最寄り駅、宿泊場所や見どころなどをお伝えします。
八王子まつり開催日や時間、会場場所や周辺の宿泊場所情報
まずは八王子まつりの開催日や時間等をお伝えします。
開催日:8月5日~7日
開催時間
8月5日:13:00~
8月6日:15:30~
8月7日:15:00~
開催場所:西放射線ユーロード周辺
例年の人出:約80万人(祭り全体)
問い合わせ先:八王子まつり実行委員会
TEL:042-648-1531
八王子まつり駐車場や最寄り駅、例年の混雑やコンビニ場所、アクセス情報
八王子まつりを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で見に行く場合に必要になるのが駐車場ですが毎年お祭り専用の駐車場は作られません。
近くのコインパーキング等に停めてから歩いて行くようになります。
周辺の駐車場は少ないので駐車場に停めるのも大変、さらに交通規制もかかります。
お昼ぐらいからはすでに混雑しているので近くに停めるなら朝に行くのが無難です。
電車で見に行く場合
電車の最寄り駅はJR八王子駅
駅からは歩いて5分ぐらいでお祭り会場まで行けます。
八王子駅から会場までの行き方はお祭り当日なら駅から会場周辺まで人の流れもあるし毎年駅には八王子まつりのポスターや案内などもあるので会場まで迷うことはないと思いますよ。
どうしてもわからない場合は駅員さんに聞けばすぐに教えてもらえるぐらい近い距離です。
混雑を避けるなら午前中に現地に行くようにするのがオススメです。
会場付近のコンビニ場所
セブンイレブン八王子八日町店
電車で行く時には会場に行く通り道にあるので便利
お祭り当日はかなり混雑するので時間の余裕をもっていくのがベスト
ローソン八王子南新町店
次に近いのがローソン
現地で見ている場所によってはローソンのほうが近い場合もありますよ。
八王子まつりの見どころ!
八王子まつりは見どころがたくさん!
総勢4000名にもなるという民踊流しや獅子舞、太鼓合戦など最初から最後まで楽しませてくれるイベントが盛りだくさん!
特に山車同士が競い合う囃子のぶっつけは見応えがありますよ。
夜になると山車もライトアップされるのでお祭りっぽい光が辺りを包み、囃子の音と合わさってとてもキレイです。
まとめ
花火大会よりも人出が多く人気の八王子まつり
夜に行く時には虫除けスプレーが必須なのでお忘れなく!
昼間に見る場合は熱中症予防に水分補給できるものなどを持って行っておくと安心ですよ。