毎年東京の浅草で開催される「浅草サンバカーニバル」
始まったのは昭和56年とまだまだ歴史の浅いお祭りですが毎年大人気のお祭りで東京近郊からもたくさんの人が訪れる夏の有名なお祭り
毎年この日には数十万人の人がサンバカーニバルを見に訪れます。
今回はこの浅草サンバカーニバルを初めて見に行く人に向けて、開催日や時間、開催場所や宿泊場所、駐車場や最寄り駅、見どころなどをお伝えします。
浅草サンバカーニバル2016開催日や時間、会場場所や宿泊場所情報
まずは浅草サンバカーニバルの開催日や時間等をお伝えします。
開催日:8月27日
※小雨決行
開催時間:13:00~18:00
開催場所:浅草、馬道通りから雷門通り
来場者数:50万人以上
⇒会場周辺の宿泊場所一覧(楽天)
問い合わせ先:浅草サンバカーニバル実行委員会
TEL:03-3847-0038
浅草サンバカーニバル駐車場や最寄り駅、混雑、アクセス情報
浅草サンバカーニバルを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で見に行く場合に必要なのが駐車場ですが浅草サンバカーニバルではお祭り専用の駐車場は作られません。
車の場合は周辺のコインパーキングなどに停めてから見に行くようになります。
電車で行く場合
電車の最寄り駅は東京メトロ「浅草駅」
駅から出ると目の前が会場になるメイン通りなので迷うことはないと思いますよ。
電車も朝から混雑するし車も駐車場を探しているのだと思いますがかなりの渋滞
交通規制もかかるので車で行くなら朝のかなり早い時間に行くか、時間の余裕があるなら前日に現地入りするのがベスト
電車も朝からラッシュになるので少しでも早めにいくのがオススメです。
会場付近のコンビニ場所
ファミリーマート浅草雷門前店
雷門に近いファミリーマート
当日はかなり混雑するので時間の余裕を持っていくのがベスト
ファミリーマート 西浅草一丁目店
雷門通りの端にあるファミリーマート
見ている場所によってはこちらのほうが近くなる場合もありますよ。
浅草サンバカーニバルの見どころ!
浅草サンバカーニバルの見どころはなんといってもサンバ!
本当にキレイな女性がセクシーな服で街を練り歩きます。
サンバも本格的なサンバの踊りから曲に合わせてダンスを踊ったりと様々
サンバ以外にも様々な団体が参加しているのでサンバ以外のイベントを見ることも出来ます♪
いろいろなサンバの衣装や踊りを見ていると日本ではないような感覚になりますよ。
まとめ
毎年50万人以上が訪れる浅草サンバカーニバル
8月の終わりに開催されるのでとにかく暑いし熱気もものすごいです。
行く時には熱中症対策として水分補給できるものや日焼け止めクリームなどの紫外線対策グッズ
トイレ用のティッシュ等、お祭り必須グッズををもっていくと安心して見れると思いますよ。