沖縄全島エイサー祭り2016開催日や時間から駐車場や混雑、宿泊場所情報!

スポンサードリンク

eisa062yt02
毎年夏の終わりの時期になると沖縄で開催される沖縄全島エイサー祭り

沖縄夏の風物詩としても人気の高いお祭りで毎年県外からのツアーや観光客等、たくさんの人がお祭りを見に訪れます。

今回はこの沖縄全島エイサー祭りを初めて見に行く人に向けて開催日や時間、駐車場や宿泊場所、見どころなどをお伝えします。

スポンサードリンク

沖縄全島エイサー祭り開催日や時間、会場場所や宿泊場所情報

まずは沖縄全島エイサー祭りの開催日や時間等をお伝えします。

開催日:8月26日~8月28日

開催時間
8月26日:18:00~21:00
8月27日:15:00~21:00
8月28日:14:30~21:00

開催場所
8月26日:胡屋十字路(ごやじゅうじろ)周辺
8月27日~28日:ゴザ運動公園

開催場所周辺マップ

来場者数:約30万人(祭り全体)

⇒会場周辺の宿泊場所(楽天)
問い合わせ先:沖縄全島エイサーまつり実行委員会事務局
TEL:098-937-3986

沖縄全島エイサー祭り駐車場や最寄り駅、混雑、アクセス情報

沖縄全島エイサー祭りを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。

車で見に行く場合

車で見に行く場合に必要になるのが駐車場ですが沖縄エイサー祭りでは毎年臨時の駐車場が作られます。
場所は1箇所ではなく、会場周辺に数カ所点在して作られます。

毎年定番になっている臨時駐車場は

沖縄市役所
周辺マップ


沖縄市中央公共駐車場
周辺マップ
等です。

他にも毎年いろいろな場所が臨時駐車場として開放されるので駐車場は多いですよ。

ただ、駐車場台数に対して来場者が多いので確実に停めるなら早めに現地入りするのがベストです。

空港から行く場合
那覇空港から現地に行く場合に便利なのが高速バス
高速バスは国内線ターミナル前から出ていて111番、113番のバスが会場になるコザ運動公園まで行きます。

空港からレンタカーを借りて現地に行くことも出来ますが、駐車場が混雑するのでご注意を!

会場付近のコンビニ場所

ローソン沖縄上地店
初日の会場から近いのがローソン

会場となる交差点のすぐ脇道にあるのでアクセスも便利



ファミリーマートグラウンド通り店
2日目、3日目の会場になるコザ運動公園から近いのがファミリーマート

近いと言っても少し距離があるので用事があるなら運動公園に行く前に寄って行くのがオススメ

沖縄全島エイサー祭りの見どころ!

沖縄エイサー祭りは毎年様々な団体が
三線や太鼓を叩き、歌や囃子を披露します。

音頭に合わせて見る太鼓の音やバチさばきは大人数で踊るのでド迫力!


エイサー踊りの中でも人気なのが2日目と3日目のラストに行われるカチャーシー
カチャーシーが始まると観客席から演舞場にお客さんが集まり音楽に合わせて踊り出します。

もちろん踊るだけじゃなくてお酒を飲んでいる人や子供と遊んでいる人等様々
沖縄民謡に合わせてみんなで踊るカチャーシーはエイサー祭りの醍醐味ですよ♪

ちなみにカチャーシーに参加するには演舞場近くの無料席から見るのがベスト
有料席も毎年販売されるのですが、有料席や演舞場から遠い芝生席から見ていると演舞場に行くまでも人混みで大変なのでオススメは演舞場側の無料席です。

カチャーシーが終わると打ち上げ花火も毎年打ち上がります。
初日に花火はありませんが2日目と3日目は打ち上げられるのでカチャーシーを楽しんだ後に花火を見て楽しむのが最高ですよ♪

まとめ

食べ物は美味しいしお祭りは楽しいし花火も打ち上がる沖縄全島エイサー祭りですが
この時期の沖縄はものすごく暑いし祭りで熱気もすごいです。

熱中症対策で水分補給できるものを持って行ったり汗を拭き取れるタオルなども持って行っておくと安心できますよ。

スポンサードリンク