しっかりと洗って保管したはずなのに季節が変わって衣替えすると見たことがないような黄ばみのライン
普通に洗濯してもなかなか落ちないし、せっかく気に入って買ったのに着れないなんて本当にガッカリしますよね・・・
どうして黄ばみが急に出来ているのか?黄ばみを落とす良い方法や黄ばみができにくい保管方法をご紹介します。
黄ばみになっている原因は何?
黄ばみの原因は人間の皮脂!
皮脂は酸化すると黄色くなり黄ばみの原因になります。
衣替え前にしっかりと洗濯して保管したとしても
洗い落とせなかった皮脂や目に見えない小さな皮脂が黄ばみになります。
首まわりの襟元や手首、脇の周辺に黄ばみが出来やすいのは体から汗や皮脂が出やすい場所なので皮脂汚れが付きやすい場所だからです。
誰でも付いてしまう場所なので「もしかして私だけ?」ということではありません。
目立つのは白いシャツや薄い色のシャツだけなのですが濃い色のカラーシャツやTシャツも見えないだけで皮脂で汚れています。
黄ばんでいるシャツの汚れを落とす方法はこれ!
皮脂汚れを落とす簡単な方法は服を煮る!
服の素材によっては服のダメージになるので出来ませんが綿製品の服であれば煮るだけで簡単に落ちます。
煮る方法は鍋に火を入れて沸騰してきたら服を入れるだけ
あとは様子を見ながらグツグツ煮込んでやります。
台所洗剤も便利
皮脂は人の脂なので頑固な油汚れを落とす台所洗剤も活躍してくれます。
台所洗剤を黄ばみの部分に直接塗ってやりあとは軽くもみ洗い
汚れが少し薄くなってきたらそのまま洗濯機で洗うだけで軽い黄ばみならキレイに落ちます。
専用の石鹸を使う
昔から黄ばみに効果があると言われているウタマロ石鹸
黄ばみだけではなく、頑固な泥汚れも落とすことで有名な石鹸です。
ウタマロ 石鹸
|
使い方も簡単で気になる部分にウタマロ石鹸を塗りこんでもみ洗い
あとは洗濯機で洗うだけです。
黄ばみになりにくい保管方法
黄ばみになりにくい保管方法で簡単なのがベビーパウダーを使う保管方法
ベビーパウダーは皮脂を吸着する力があるので保管前に気になる場所にベビーパウダーを塗っておきます。
ベビーパウダーの他にはのりづけをして保管する方法も簡単
洗濯機で洗った後、まだ乾いてない状態でのりを気になる部分に塗り、そのまま干して乾かします。
のりは普通の液状ののりを使えばOK
乾かした後に保管して使う時には一度洗ってやればのりはキレイに落ちます。
まとめ
保管方法に気をつけておけば次回着る時に黄ばみでガッカリすることも少ないし
汚れていたとしても洗濯して簡単に落ちるようにもなります。
どうやっても落ちない場合は選択のプロ、クリーニング屋さんに出してキレイにしてもらうことも出来るので
黄ばんでいるから着れないということもありませんよ。