女性はもらって嬉しい婚約指輪ですが男性からすれば悩みの種の一つ
プレゼントして喜ぶ顔は見たいけど婚約指輪の金額はかなりの高額
結婚するなら欲しがる女性は多いし、早く準備しろ!とせかされる場合も・・・
男性としては数十万、数百万とする高額な買い物だけに悩むし、正直嫌なイベント(?)になるかもしれないこと
今回は婚約指輪について男性目線でお伝えします。
婚約指輪の相場はどれぐらい?
まず気になるのが婚約指輪の相場ですがよく言われるのが
給料の3ヶ月分
というのが昔から言われてきた相場
手取り20万円のサラリーマンなら60万
30万なら90万とかなり高額なのが相場ですが
最近は不景気なのか時代の変化なのかこの相場はだんだんと変わってきています。
人によっては2ヶ月分という人もいれば1ヶ月分という人も
どうせ買うなら見栄を張りたい!という気持ちもありますが3ヶ月分となるとこれからの結婚費用や新居への引越し
いろいろと物入りになるので正直大変
女性としては高額なものが欲しいのでしょうが最近は男性に優しい時代になっていると言えそうです。
(本当はもうちょっと値下げしてほしいもの・・・ですけどね・・・)
婚約指輪の最近の相場はだいたい20万円~40万円前後が多いそうですよ。
結婚指輪を中古のお店や質に入れた場合、定価の約10分の1程度
40万で購入した指輪なら4万円、80万なら8万円ぐらいです。
実際に中古品を扱っている買取屋さんに聞いたことがあるのですが指輪の場合
よほど手の込んだ指輪や宝石の大きさ、宝石の希少性があまりない場合は高額で買取をすることはないそうです。
買い取りの時、基本は宝石の大きさなどから金額を決定することが多いとのことでした。
ちょっと泣きたくなるお話ですよね。
婚約指輪のお返しはある?何が来るのか
婚約指輪は高額なのでプレゼントすることに少し考えてしまいますが
婚約指輪をプレゼントした場合、一般的に後日お返しがあります。
一般的には「半返し」といって指輪や結納金の半額をプレゼントや現金で女性から男性にお返しします。
意外に知らない男性も多いようですが、プレゼントした金額の5割~6割ぐらいは何かになって返ってきます。
プレゼントで多いのは高額な時計やオーダーメイドのスーツなど一生使えるものが多いようですよ。
(意外に知らない女性も多いそうで、プレゼントをもらってからこのことを知り大変なこともあるということもネットの口コミで見かけました・・・)
結婚は二人だけの問題ではなくお互いの家の付き合いも含まれるので
後々のことを考えると婚約指輪の金額も含めて相談したほうが無難かもしれませんね。
婚約指輪を用意しても気に入らない場合も・・・
喜んでもらおうと思って婚約指輪を先に用意してプレゼントした場合
プレゼントした婚約指輪が気に入らないデザインだったという女性もたくさんいます。
出来ればもう少しカワイイ物が欲しかったとか
デザインが好みじゃない
などなど理由はそれぞれですが一生に一度のものだからこそ納得した指輪が欲しいと言う意見も・・・
彼氏がいろいろ考えて選んでくれてプレゼントしてくれるのはわかるので
「一生懸命考えて選んでくれたものだから口に出して伝えることも出来ない」
ということで別の意味で一生の記念になってしまう・・・・なんてことにもなることも
サプライズを考えて婚約指輪を一人で選ぶなら
かなり念をいれて下調べするのがあとあとのことを考えると必要ですし
確実を選ぶなら一緒に婚約指輪を買いに行くのがオススメ
最近は一緒に婚約指輪を買いに行くというカップルも多いそうですよ。
まとめ
結婚となると婚約指輪や結納金、結婚資金といろいろと物入りになって大変なのに
何かにつけて「一生に一度のことだから・・・」というキラーメッセージで何事も予算以上になるということがあります。
男性は本当に大変ですが、ここでお互いに「お金の使い方、考え方」というものが見れるので
しっかり相談して結婚準備をするようにするのが良いと思いますよ。