写真だけの結婚式の予算相場や人気の理由、家族や親族への報告方法

スポンサードリンク

kekkonsiki05rr
結婚式といえば結婚式と披露宴がセットになっているというのが昔からの流れですが

最近は写真だけの結婚式「フォトウェディング」が人気になってきています。

写真だけ撮影して終わるのがフォトウェディング

今回は写真だけの結婚式について予算の相場や人気の理由などをお伝えします。

スポンサードリンク

写真だけの結婚式予算の相場はどのぐらい?

写真だけの結婚式は写真を撮影する場所によって金額が前後しますが
相場だと、4万円ぐらいから10万円ぐらい

撮影場所がスタジオ、屋外なのか?
撮影衣装を着替えるか着替えないか、等で金額が変わってきます。

ただの写真撮影とあなどるなかれ!
写真撮影はプロが行ってくれるので仕上がりはものすごく綺麗ですし
プランにもよりますがメイクや髪のセットもプロが行ってくれます。

普通の結婚式でも行われる写真の前撮りと同じクオリティはありますよ。

写真だけの結婚式が人気の理由

写真だけの結婚式が人気になっている理由は金額

普通の結婚式を挙げるとプランや招待人数などでも変わりますがだいたい200万~300万ぐらいは必要と言われています。
その点、写真だけの結婚式だと予算は4万円~10万円とかなり安く抑えることが出来ます。

一昔前までは結婚式というと会社の上司や同僚、懇意にしている取引先などいろいろな人が出席していたし
そうなるとご祝儀で結婚式代をカバーすることもできていましたが
最近はそういった付き合いも減り、親族だけで挙げる食事会だけの式というような形で済ませる人も増えてきています。

ご祝儀を当てにして結婚式を挙げるというのも気分的に嫌ということもあるようです。

結婚式の予算を抑えて新婚旅行や新居への予算に充てるようにしたり
結婚してからがスタートと割りきって二人のお金として貯金も出来るというのが人気の理由

結婚式は一生に一回だけかもしれないけど
写真は一生に何回も見れるし、いつまでも記念に残る
だからこそ写真だけ撮影する

ということのようですよ。

写真だけの結婚式で親族や家族にはどうやって報告する?

写真だけの結婚式の場合だと親戚にどうやって報告するか?
悩んでしまう人が多いようです。

友達や会社の同僚なら報告だけで済みますし、お互いの家族なら先に報告している場合がほとんどなので気にすることはないのですが
親戚になると話がちょっと変わります。

電話報告だけだと親戚からすれば結婚式に招待されなかったと勘違いされるかもしれないし
親戚は今後の付き合いもありますから・・・

こういう時にどうするのがマナーなのか?というマナーもまだありませんが
多いのは写真だけ撮影して結婚式を挙げなかったという電話とハガキに写真を添えて送るというケースが多いようです。

結婚式にこだわりがある家や親戚なら写真だけというのは最初から難しいので考えなおさなければいけないかもしれませんが
そこまでこだわりがないという場合なら後日挨拶に菓子折りを持って・・・という人が多いそうですよ。

結婚祝いを後日頂いた場合は相応のお返しを後日夫婦で持って行くということでも大丈夫な場合が多いようです。

まとめ

写真だけの結婚式は最近流行りだしてきているので
まだまだマナーなどもわかりにくいところが多いですが予算も浮くし今後の生活も助かります。

写真はプロが撮影するので一生ものの形のある思い出になると思いますよ。

スポンサードリンク