柏崎花火大会2016日にちや時間、混雑状況や駐車場情報、穴場スポットまとめ!

スポンサードリンク

hanabi08327
越後の3大花火大会と言われているぎおん柏崎花火大会

海上から打ち上げられる花火で海から打ち上げられるという特性を活かした色とりどりの花火が毎年大人気です。

今回はこの柏崎花火大会を初めて見に行く!という人に向けて日程や会場場所、駐車場や例年の混雑状況、有料席から穴場スポットまで柏崎花火大会を楽しめるように全てお伝えします。

スポンサードリンク

柏崎花火大会2016の日にちや時間、会場場所や打ち上げ数、花火大会見どころは?

まずは柏崎花火大会2016年の日にちや時間、会場場所等をお伝えします。

開催日:7月26日
開催時間:19:30~21:00
開催場所:柏崎市中央海岸一帯

開催場所マップ

雨の場合決行、荒天の場合は順延

打ち上げ数:15000発
例年の観覧者数:約21万人

⇒会場周辺の宿泊場所一覧(楽天)

柏崎花火大会の見どころ!
柏崎花火大会の見どころはなんといってもここでしか見ることの出来ない「尺玉100発一斉打ち」

他にも600メートルというものすごい長さのスターマイン花火の大きさが東京スカイツリーよりも大きい3尺玉と言われる花火の同時打ち上げといった

他の花火大会では見ることの出来ない趣向を凝らした花火がどんどん打ち上げられます。

海で打ち上げるからこそ出来る!という場所の特性を活かした花火が本当にキレイで迫力が半端ない!

越後三大花火と言われているのも納得ができると思える花火ですよ。

始まりは日本海に夕日がだんだんと沈んでいき、暗くなってきたぐらいから打ち上がる花火はまさに絶景です!

参考までに柏崎花火大会の動画を見つけたのでどうぞ♪

柏崎花火大会2016、車で行くときの駐車場や混雑状況、会場への行き方やコンビニ情報!

柏崎花火大会は会場付近に花火専用の駐車場というのは作られません。会場から離れた場所に花火大会専用の駐車場が作られていて駐車場から会場までシャトルバスが運行しています。

近くまで車で行って現地までは専用バスで行く流れです。

駐車場は3箇所あるので場所を紹介します。

1佐藤池野球駐車場
収容可能台数:約1000台
駐車場利用開始時間13:00~
シャトルバス運行時間:15:00~19:30
2新潟工科大学駐車場
収容可能台数:約400台
駐車場利用開始時間16:00~
シャトルバス運行時間:16:30~19:30
3新潟産業大学駐車場
収容可能台数:約560台
駐車場利用開始時間13:00~
シャトルバス運行時間:15:00~19:30

この3つが設置されるので時間に合わせて駐車場に行くのがベスト、実際問題何時までに行けば確実に駐車出来るか?というと「確実に停めたいので何時からでも良い」という場合は12時には現地入りして駐車場の近くに行っておくとほぼ間違いなく停められます。

最悪遅くとも15時~16時の間に行けば駐車場の並び待ちには巻き込まれるかもしれませんが停められることが多いです。

他にも駅前にも駐車場は何箇所かあるし1駅~2駅離れれば格安料金の駐車場たくさんあるのでそこに停めるということも出来ますよ。

電車で行く場合

電車の場合はJR信越本線の柏崎駅で降りて会場まで歩いていける距離です。

歩く時間はだいたい15分ぐらいだ

17時ぐらいまではまだそんなに電車も混んでないのでスムーズに現地入り出来ます。

車でも電車でも行きは少し早めに行けばそんなに混雑することはないのですが問題は帰宅時

来場者21万人が帰宅しようとするので・・・必ず混雑します。

車の場合はなかなか動かない時間がかなぁ~り続きますし、電車も乗るまでに順番待ちが・・・もうこれは仕方ないので耐えるしか無いのですが・・・・

トイレなどを考えて当日の水分補給の調整をしておいたほうが良いです。

早めに帰り自宅をして帰宅するようにすれば渋滞は回避できますが柏崎花火大会は後半にこそ見どころとなるメインがあるので早めに帰るといのも考えものです。

会場から近いコンビニはココ!

セブンイレブン柏崎西港町店
みなとまち海浜公園から近いのがこのセブンイレブン
道路一本挟んであるのでとても近くて便利です。
セブンイレブン柏崎新花町店
海岸公園側から近いのがこのセブンイレブン
若干歩きますがココが1番近いですよ。

柏崎花火大会2016有料観覧席はいくら?無料穴場スポットはある?

柏崎花火大会は毎年有料観覧席の予約が出来るようになっています。

料金は
5名マス席:20000円
6名テーブル席:24000円
2名階段席:9000円

予約開始日時は4月4日~6月30日

予約の場合は要問い合わせ

問い合わせ先:ぎおん柏崎まつり有料観覧席予約センター
電話:0120-91-0390

予約が埋まっている場合はキャンセル待ちになります。

当日販売もありますが、朝の4時から並んでいる!という強者もいますので当日チケットを手に入れる場合は朝から並んでおくと購入できるかと思います。ただ早めになればなるほど大変ですが購入できる可能性が高まりますので

無料の観覧席も会場にはあるので有料チケットが購入できなかったからといって焦ることもないので大丈夫

無料会場は当日13時~14時ぐらいまでに行けば良い場所が取れますし、17時ぐらいまでなら場所は選べませんが確保出来ます。

柏崎花火大会を無料でみるオススメスポット

イトーヨーカドー丸大柏崎店
駐車場の屋上から見ることが出来ます。
駐車場も空いていることも多く、会場から近い穴場スポット

まとめ

いかがでしたでしょうか?

最後になりますが、柏崎花火大会は毎年雨になりやすく最初から雨が降っていたり花火観戦中に雨が降ってくることがよくあります。

荒天の場合は延期なのですが、花火大会のツアー等の大人の事情もあってかよほどじゃないと延期することがなかなかありません。

なので!雨対策はしっかりと準備してきてくださいね。カサだと人が多すぎてさせない場合あるのでカッパがオススメ

他にも濡れていけない財布やカバンを守るためにもビニール袋等もあれば便利です。

あと最後にもう一つ!夜はかなり冷えて肌寒いことがあるので念の為に上着を1着!実際かなり違います。

しっかり準備して柏崎花火大会を楽しんでくださいね。

スポンサードリンク