純正のアイフォンケーブルが断線する原因や無料交換してもらう方法!

スポンサードリンク

aifon6gf0qw371
使っているといきなり充電が出来なくなるアイフォンのケーブル

アイフォン5から充電ケーブルが新しくなりましたが
かなり時間が経過した今もアイフォンの純正ケーブルは断線しやすいので有名です。

今回はアイフォンのケーブルが断線する理由や無料交換方法などをご紹介します。

スポンサードリンク

純正のアイフォンケーブルが断線する原因って何?対策は?

純正のアイフォンケーブルが断線する原因はアイフォン本体と差し込む側のケーブル部分にある根本の配線が断線しやすいのが原因

keburu065f0z

この部分が曲がったり、ねじれてしまったりして中の配線が断線してしまうことがほとんどです。

断線しにくくする方法は簡単で
充電を終えた時に充電ケーブルの配線部分を持ってケーブルを取り外すのではなく
白いプラスチックの部分を持って抜いてやることで壊れることがグッと減ります。

私も過去に純正ケーブルが断線して困ってしまいApple Storeで教えてもらったのですが
これだけでそれから一切断線経験無しになりました。

アイフォンケーブルが壊れたら無料で交換してもらえる方法

純正ケーブルが断線した場合

アイフォンを購入してから1年以内だと純正ケーブルは無料で新品に交換してもらえます。
ちなみにアップルケア+というアップルの保証に入っていればアイフォン購入から2年間は無料交換出来ます!

交換方法は簡単でApple Storeやアップルの正規代理店に直接断線したケーブルを持って行き新品と交換してもらうか
アップルケアに電話して郵送での無料交換の手続きをすれば数日後に新品ケーブルが自宅に届きます。

アップルケア電話番号:0120-277-535

アップルケア+の保証に入っているかいないか?ということも電話すればすぐに調べてくれるので
保証に入っているかどうかわからない場合でもとりあえず電話してみるのがオススメ

もし、アップルケア+の保証に入っていない場合はドコモやau、ソフトバンク等のキャリア保証に入っている可能性もあるので
契約したキャリアに問い合わせをしてみるのも一つの手です。

純正ケーブルではないものを買う時の注意点

正直言うと純正ケーブルは高額で新品で買う場合、2000円以上もします。

近くのコンビニで売っているケーブルの方が安いし、最近は100均でも見かけることも
ネットショップでも格安のケーブルはたくさん売られているので「充電できるなら安いほうがいいじゃん!」って思いますがちょっとまった!

実は純正ケーブルではない場合は
充電機能があるけど、通信機能が無い場合もあります。

どういうことか?というと普通に充電は出来るけど
アイフォンとパソコンをケーブルで繋ぐ時に通信出来ないということがあるんです。

通信機能をなくしているだけ価格を安くして販売しているということもあります。
パソコンとアイフォンを接続して音楽を入れることが多い場合などは致命的・・・

充電することだけしか使わない場合なら格安ケーブルでも使えますが
パソコンと繋いで音楽をアイフォンに入れたり、バックアップをパソコンにする場合は使えないので要注意です。

まとめ

純正ケーブルは断線しやすいイメージがありますが
ケーブルを抜き差しする時に根本の白いプラスチックの部分を持って抜き差しすることでトラブルは減るし

保証に入っている場合は無料交換してもらえることもあるのでアップルに電話してみるのもオススメですよ。

スポンサードリンク