石岡のお祭2016開催日や時間から駐車場や混雑、宿泊場所情報!

スポンサードリンク

isioka065trhtgyh0
毎年9月になると茨城県で開催される石岡のお祭

正式には常陸國總社宮例大祭と言われるお祭りで関東の三大祭の1つに数えられるほど大きなお祭り
毎年ツアーも組まれているぐらい人気のお祭りでこの時期になると県外からもたくさんの人が見物に訪れます。

今回はこの石岡のお祭を初めて見に行く人にむけて、開催期間や時間、宿泊場所や駐車場、最寄り駅や見どころなどをお伝えします。

スポンサードリンク

石岡のお祭2016開催日や時間、会場場所や宿泊場所情報

まずは石岡のお祭の開催日や時間等をお伝えします。

開催日:9月17日~9月19日

開催時間
9月17日:14:00頃~ 
9月18日:10:30頃~
9月19日:14:00頃~
※イベントによって時間の前後があります。

開催場所:石岡市内中心市街地一帯

開催場所周辺マップ

例年の来場者数:約40万人

⇒会場周辺の宿泊場所一覧(楽天)

問い合わせ先:石岡市観光協会事務局
TEL:0299-43-1111

石岡のお祭、駐車場や最寄り駅、混雑、アクセス情報

石岡のお祭を車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。

車で見に行く場合
車で行く場合に必要になるのが駐車場ですが石岡のお祭では毎年臨時駐車場が作られます。
駐車場場所は1カ所ではなく数カ所に分かれて点在するようになっていて駐車場可能台数は全て合わせて約2000台程度です。

毎年開放される駐車場で駐車台数も多い場所は

石岡市役所
駐車台数:約260台
駐車場マップ


いしおかイベント広場
駐車台数:約800台
駐車場マップ


スポーツプラザ山新
駐車台数:約200台
駐車場マップ

となっています。

電車で行く場合
電車の最寄り駅は石岡駅、駅から出てからすぐにお祭り会場の中に入ります。
お祭り開催期間中は石岡駅まで行けば案内ポスターなどもあるのでイベントもわかりやすいしイベントを行っている場所に行くのも迷うこと無く行けると思いますよ。

混雑状況はどのぐらいなの?
毎年電車も混雑しますが大変なのは車
来場者に対して駐車場台数が少ないので毎年駐車場を探す車で混雑するし
お祭開催期間は交通規制もかかるので土地勘の無い人はかなり困っていると思います。
車で見に行く場合は午前中の早い時間に現地に着くようにしておくのが無難です。

会場付近のコンビニ場所

セブンイレブン 石岡府中3丁目店
お祭会場から近くて便利なコンビニがこのセブンイレブン

開催期間中は混雑することが多いので時間の余裕を持っていくのがオススメです。

石岡のお祭の見どころ!

石岡のお祭の見どころは山車のパレード!
夜になるとライトアップされた山車や獅子が囃子や音頭に合わせて優雅に町を練り歩きます。

山車が集結して行う囃子や音頭はド迫力

昔ながらのお祭りの音に耳を傾けながらライトアップされた優雅な山車を見て楽しむことが出来ますよ。

まとめ

石岡のお祭は毎年かなり混雑するお祭です。

月並みなことですが、現地に行った時にはトイレの場所がわかるようにチェックしておいて
熱中症対策も考えて水分補給できるものを持って行っておくと安心してゆっくり見ることが出来ると思いますよ。

スポンサードリンク