宅配クリーニングのトラブルはどんなものがある?注文するときの対策

スポンサードリンク

takusahio064rt
仕事や育児で忙しくてなかなか時間が作れなかったりする時に便利な服の宅配クリーニング

クリーニングといえば近くの店舗に服を持って行ってお願いするのが一般的でしたが
最近は自宅から服をお店に送って仕上がった服が宅急便で戻ってくるというサービスが便利で人気

でも宅配クリーニングにもトラブルはあるようです。

今回は宅配クリーニングのトラブルやトラブル回避法についてお伝えします。

スポンサードリンク

宅配クリーニングで起こるかもしれないトラブルとは

宅配クリーニングで起ったトラブルを調べてみると

  • 服を宅急便でお店に送ったが服を紛失された
  • 服の種類によって金額が変わるので自分が思っていた金額と実際に提示された金額が違った
  • 服の汚れが取れてなかった
などなど

店舗に自分で持っていく場合だと紛失することもないし金額の説明も店頭でしてくれるのでトラブルになりにくいですが、お互いの顔が見れないだけにわからないことや説明不足でトラブルに発展してしまうケースが多いようですね。

では、トラブルに発展しないように対策する方法はというと・・・

初めての注文はネットショップのレビューを参考に

宅配クリーニングをする場合は近くの店舗のサービスや独自にネットショップで宅配クリーニングを行っている店舗よりも
楽天などのネットショップでお店を出しているところに頼むのがトラブルになりにくいです。

理由はすでに宅配クリーニングを頼んだ人達のレビューが書かれてあるので参考に出来るからです。
例えば、良いレビューが多いと良心的なお店とわかるし
レビュー投稿が数年前からあるなら良い対応を続けていないと頼む人がいなくなってお店は閉鎖してしまいます。

楽天レビューは実際に注文した人しか出来ないので生の声があります。
良いレビューが多い、昔から運営しているというお店だと安心できます。

⇒宅配クリーニングショップ一覧(楽天)

念の為に写真を撮っておく

初めて宅配クリーニングに出すから仕上がりが怖い場合は
クリーニングに出す前に服の写真を撮影しておくのもトラブルになったときに使えます。
最近はスマホで簡単に写真撮影できるのでそんなに手間ではありませんよね。

撮影するときのポイントは気になるシミの部分を撮影して
新聞等、撮影した日付が証拠になるものを同時に撮影しておくのがポイント

日付がハッキリしないと「いつ撮影したのか?」ということが明確にならないので
しっかりとわかるようにしておくと安心できますよ。

まとめ

会社の休みが不定期だったり、仕事が終わったらすでにクリーニング屋さんは閉まっている時間だったり
育児に大変で行ける時間がなかなか無いと等の時には本当に助かるし、服の預かりサービスを行っているお店もあります。

トラブルになりにくいように対策して利用すると便利に使えると思いますよ。

スポンサードリンク