「提供:福岡市」
毎年福岡県で開催される「博多おくんち」
くんちといえば唐津くんちや長崎くんちが有名ですが
博多おくんちそれと並び日本三大くんちと言われるぐらいのお祭り
パレードなども行われ博多では人気のお祭の1つ
今回はこの博多おくんちを初めて見に行く人に向けて、開催日や時間、駐車場や最寄り駅、みどころなどをお伝えします。
博多おくんちの日にちや開催時間、場所や宿泊場所情報
まずは博多おくんちの日にちや会場場所等をお伝えします。
開催日:10月23日~10月24日
開催時間:11:00頃~
開催場所住所:福岡県福岡市博多区上川端町1-41
問い合わせ先:櫛田神社
TEL:092-291-2951
博多おくんちの近くにある駐車場や最寄り駅、コンビニ場所
博多おくんちに車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で博多おくんちを見に行く場合、必要になるのが駐車場ですが
博多おくんちではお祭り専用の駐車場は作られないので近くのコインパーキングなどを利用するようになります。
お祭場所は博多駅から近いので駐車場も多めなので探せばいくらでもあります。
ただし、近くの駐車場から埋まっていくので近くに停めたいなら早めに行くのがオススメですよ。
電車で見に行く場合
電車の最寄り駅は祇園駅
駅からは歩いて5分ぐらいでお祭がある櫛田神社周辺です。
駅から神社まではほぼ一本道ですし、お祭開催中は駅に案内ポスターなどが貼りだされることもあります。
現地までは迷うこと無く着ける距離ですよ。
付近のコンビニ場所
櫛田神社から近いのはファミリーマート
歩いてすぐの距離にあるので便利です。
祇園駅から櫛田神社に行く途中にあるファミリーマート
神社からも近いので場所によってはこちらのコンビニのほうが近いこともあります。
博多おくんちのみどころ!
博多山笠ほどの大迫力はないですが、他ではなかなか見ることが出来ない本物の牛車などを見ることができます。
毎年市場も作られているのでお祭を見るだけではなくお腹も満足させることも!
また、夜になると千灯明といわれる灯篭が点灯され
ゆっくりみて歩くのにピッタリ
カップルには楽しい夜のイベントです。
まとめ
駐車場も多いし電車からのアクセスも便利な博多おくんち
アクセスが良いので博多の観光も宿泊予定なら簡単にできちゃいますよ。