神明の花火大会2016日にちや時間、混雑状況やおすすめスポット情報!

スポンサードリンク

hanabi0001
日本三大花火花火とまで言われる神明の花火大会が近づいてきました。

神明の花火大会は山梨県で打ち上げられる1番といっていいほどの花火大会

今回は神明の花火大会を初めて見に行く人のために、日にちや時間、会場や打ち上げ数、混雑状況やオススメスポット全てお伝えします。

スポンサードリンク

神明の花火大会2016日にちや時間、会場場所や打ち上げ数、見どころ情報!

まずは2016年の神明の花火大会、日にちや時間などお伝えします。

開催日:8月7日
開催日時:19:15~21:00
開催場所:三郡橋下流笛吹川河畔

開催場所マップ

雨天決行、荒天の場合は翌日、翌々日に順延

例年の来場者数:20万人
打ち上げ数:2万発

⇒会場周辺の宿泊場所一覧(楽天)

神明の花火大会見どころ!
神明の花火大会は花火の日(8月7日)にちなんで開催日担っている花火大会

伝統的な古典花火から最近のスターマインの花火などいろいろな花火が夜空を彩りますよ。

さらにはあまり他の花火大会では打ち上がらない2尺玉と言われる大型の花火やテーマファイヤーと言われる花火師が趣向を凝らした花火も打ち上がります。

言葉では上手く伝えきれないと思うのでもし良かったら動画を見て下さい!ものすごい迫力ですよ

神明の花火大会例年の混雑状況は?車で行く場合や電車での注意点

神明の花火大会は電車で行く場合と車で行く場合2種類あるので2つにわけてお伝えします。

車で行く場合
神明の花火大会は当日花火大会専用の駐車場が4500台程ですが設置されます。

ただ、来場者は20万人、そしてかなり山奥なので電車ではなくて車で来る人もたくさんいます。

なので駐車場もあっという間に埋まってしまうので車で行く場合はなるべく早めに行くようにしないと停められないです。

田舎町にいきなり人と車がごった返すような勢いで混雑するのでお昼には現地に着いて停めるようにしないと駐車場に停めるのは難しいのが現実

花火大会が終わった後はかなりの渋滞、これはもう素直にどっしりと腰を据えて望むしかありません。

理由は田舎町なので抜け道自体が殆ど無く、最近の車にはカーナビが付いていることが多いので抜け道があったとしても4000台以上の車があるので抜け道じゃなくなってしまうんです。(さらに路上駐車もかなりいます・・・)

駐車場に停めることまず考えてという流れです。

電車で行く場合
電車で行く場合は身延線の市川大門駅から歩いて10分ぐらいの距離が会場です。

身延線は元々はローカル線でかなり本数は少ないのですが花火大会当日は増便して数が多いので電車を1本逃したら次は1時間待ちとかそういったことはないのですが

尋常無いぐらい人が多いです。覚悟して下さい。

駅はごった返します。

電車の駅は近いのですが電車待ちが発生するのでトイレは先に済ませておいたほうが無難です。

花火終わった後のトイレの並びは本当にすごいので・・・

会場から一番近いコンビニ

ローソン市川三郷高田店
会場からすぐそこにあるので迷うことは無いぐらい近いです。
ただその分当日はどうしても混んでいるので行く時には時間かかります。・・・

神明の花火大会有料席ってある?オススメ無料スポット情報

神明の花火大会は毎年有料の席が用意されます。

料金は

10名有料観覧席:35000円
4名有料観覧席:16000円
2名有料観覧席:8000円
1名観覧席:2500円

購入での問い合わせは

問い合わせ先:市川三郷商工会
TEL:055-272-4711

となっています。

無料で見れるおすすめスポット

金毘羅神社のふもとの道路
花火が遠くから見れるベストポジション
ただ駐車場がないので行くのであれば歩きやタクシーになるのが難点
櫛形山の林道
車でしか行けないような穴場スポット
ゆっくり花火が見れるし渋滞に巻き込まれることもないです。

まとめ

かなり渋滞もするし田舎になるので見に行くのも大変ですが

見に行く価値は十分すぎるほどあるのが神明の花火大会です。

アクセスが悪いのでしっかりと準備して山奥になるので虫除けなど用意して花火を楽しんでくださいね。

スポンサードリンク