毎年11月になると福島県で開催される須賀川松明あかし、通称「松明あかし」
400年以上とも言われる歴史があるお祭で日本三大火祭の一つとも言われる有名な火祭
毎年このお祭を見に県外からもたくさんの人が訪れるイベントです。
今回はこの松明あかしを初めて見に行く人に向けて、日にちや時間、宿泊場所や駐車場、見どころなどをお伝えします。
松明あかしの日にちや時間、場所や宿泊場所情報
まずは松明あかしの日にちや会場場所等をお伝えします。
開催日:11月第2土曜日
開催時間:16:30頃~
開催場所:翠ヶ丘公園内五老山
問い合わせ先:須賀川市観光交流課
TEL:0248-88-9144
>松明あかしで停められる駐車場やシャトルバス、最寄り駅、近くのコンビニ場所
松明あかしに車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で行く場合
松明あかしを車で見に行く時に必要なのが駐車場ですが松明あかしでは毎年お祭専用の臨時駐車場が約2000台作られます。
駐車場の場所は1カ所ではなく、会場周辺に数か所点在して作られていますよ。
駐車台数が多い場所は
駐車台数:約1000台
駐車場から会場までの無料シャトルバス有り
シャトルバス運行時間:16:00~20:00
運行時間:約10分間隔で運行
詳細マップ
駐車台数:約550台
駐車場から会場まで歩いて約20分
詳細マップ
駐車台数:約300台
駐車場から会場まで歩いて約5分
詳細マップ
等があります。
毎年会場から近い場所から早いスピードで満車になっていくので
近場に停めたい場合、早めに行くのがオススメです。
電車で見に行く場合
電車の最寄り駅はJR「須賀川駅」駅からはバスに乗り、「国立病院機構福島病院」で降ります。
バス停からは歩いて5分ぐらいで現地に着きます。
少し時間はかかりますが歩いて現地に行くことも出来る距離です。
歩きの場合だとだいたい20分前後で現地にいけますよ。
付近のコンビニ場所
付近のコンビニは合計で3箇所
現在地によって近くのコンビニ場所がわかれるので
当日一番近い場所を調べて行くのがオススメです。
会場西側にあります。
会場北側にあります。
会場南側にあります。
松明あかしの見どころ!
日本三大火祭と言われるだけあって松明あかしは大迫力!
約30本あるものすごく大きな松明が天高く燃え上がります。
近くで見ていると炎の熱さも伝り、松明がパチパチという音を立てて燃え盛る炎を見ることが出来ます。
他では見れないような超巨大な松明の炎は一度見たら忘れられないぐらいのド迫力ですよ。
まとめ
駐車場も多いし電車でもアクセスするのは便利な場所で開催される福島の松明あかし
アクセスは便利ですが開催されるのはお昼ではなく夜になるので帰りは深夜になることも・・・
ゆっくりと松明あかしを見るなら宿泊予定で見に行くというのがゆっくりできるのでオススメですよ。