長時間デスクワークでパソコンを使用していると疲れてくる右手
疲れる原因はマウスなのですが疲れるだけならまだしも
痛くてマウス操作が出来なくなったり、最悪腱鞘炎になったりと
長時間仕事でパソコンを使う人にはやっかいなマウスの疲れ
今回は実際に疲れないと人気のマウスのパッド
エレコムMP-116BKを購入してみた時の使用感などをお伝えします。
疲れないマウスパッドエレコムMP-116BKはこんな感じ
エレコムMP-116BKは定価5076円とマウスのパッドの中ではかなり高額な部類
個人的にはこんな高いマウスパッド買う価値あるのか?と思えるぐらいの金額です。
ちなみにアマゾンだと2200円だったので購入(それでも高い・・・)
2200円でもかなり悩みましたが・・・・
届いた商品の見た目はこんな感じです。
裏面には横浜市総合リハビリセンターとの共同開発や疲れを緩和するためにどういう部分にこだわっているか?等が
ありがた~いお説教のように書かれています。
なんかすごそうですが、こんなすごさよりも
「この右手の違和感これでなんとかなる?」ということ以外は良いのですよ・・・と思いながら使用
届いて開けて使ってみて今で使っていたマウスパッドと比較
エレコムMP-116BKを開けてすぐにわかったのは
「カ・・・カビ臭い」
ということ
中性洗剤で洗えばすぐに臭いは取れましたが
最初はかなり臭いです。(長期間保管してたのかもね・・・)
ちなみに今まで使っていたマウスパッドはこれです。
正直これもハンドレストでかなり楽になったので当時は感動していました。
腱鞘炎じゃないか?レベルがこれを使うだけで同じ時間作業していても軽くなっていましたから
ハンドレストが布製ではないので汗が吸収できずに汗っぽく感じます。
汗っかきの人やキーボードでは無くマウス中心にパソコン作業をする人にはちょっと違和感があるかと思います。
今までのマウスパッドではこういったことが無かったのでこれは驚き
次に感じたのは「確かに楽そう」ということ
今までのハンドレストマウスパッドとくらべてハンドレストの部分がジェルなので
ジェルが動いて手首全体で腕を支えてくれるような感じです。
約1ヶ月ぐらい使い続けてみて疲れはどうか?
約1ヶ月ぐらい使い続けてみましたが疲れは確かに軽減されました。
ただ、完全に腕の違和感が無くなった!ということではなく
痛みはなくなったけど違和感は若干残りますね。
今までのマウスパッドと比べて痛みは無くなったので個人差はあると思いますが
満足できるレベルです。
同じ時間作業して痛くならないということだけでもかなり違うし
実際作業効率もかなりアップしましたよ。
(きっと無意識のうちに痛みをカバーして作業効率落としてたなと感じました・・・)
まとめ
高額なので買うかどうか?ということで悩む疲れないマウスパッド「エレコムMP-116BK」
長時間パソコンでデスクワークをするなら使ってみるのはアリかなと思います。
個人差はあると思いますがこの金額で痛みが軽減されるなら悪くない買い物だったなと感じてます。