毎年開催される小松基地の航空祭
こういった時じゃないと入れない航空基地に入れて航空機が間近で見れる
小さな子供から大人まで大人気の一大イベントで毎年この時は県外からもたくさんの人が訪れます。
今回はこの小松基地航空祭を初めて見に行く人に向けて日にちや時間、駐車場や最寄り駅、見どころなどをお伝えします。
小松基地航空祭のヒチにやや開催時間、詳細場所や付近の宿泊施設場所
まずは小松基地航空祭の日にちや時間、詳細場所や宿泊場所等をお伝えします。
開催日:9月19日
開催時間:7:45~15:30
場所:航空自衛隊小松基地
問い合わせ先:航空自衛隊小松基地広報班
TEL:0761-22-2101(代表)内線510
小松基地航空祭会場の臨時駐車場や最寄り駅、近くのコンビニ場所
小松基地航空祭を車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で見に行く場合に必要なのが駐車場ですが小松基地航空祭では臨時駐車場が毎年作られます。
駐車台数は約5000台で場所は
となっています。
臨時駐車場以外には小松駅前も駐車場があります。
前日から小松駅近くで宿泊して当日朝早くから向かうという人もいるぐらい
渋滞に巻き込まれないようにするには夜のうちから小松駅周辺の駐車場に車を停めてから
駐車場から小松基地まで歩いて行くというのがオススメです。
駅から基地まではだいたい3.5キロ~4キロぐらいです。
参考までにどのぐらい渋滞するかこの動画でよくわかります
電車で行く場合
電車の最寄り駅は小松駅
駅からは毎年基地までのシャトルバスが運行しています。
バスに乗れば基地まで行くのは楽ですが
毎年シャトルバスも渋滞に巻き込まれることが多いので
駅から基地まで歩いて行ったり折りたたみ式自転車で向かうという人もいます。
付近のコンビニ場所
1番近いのはファミリーマートですが、それでも距離はあります。
航空祭が始まってから気軽に行ける場所ではないので基地に行く前によっていくのがオススメです。
次に近いのはサークルK
駅から歩いて行く場合は途中にあるので便利ですよ。
航空祭の見どころ!
普段は近くで見れない戦闘機を間近で見ることが出来る小松基地の航空祭ですが
1番の見どころはなんといってもブルーインパルス!
スモークを使って大空に絵を書いたり模様を書くのはブルーインパルスならでは!
ブルーインパルスが何度も空中で回転したりほとんど離れず編隊を組んで飛ぶ姿は
大空が映画館になったような気持ちになりますよ。
他にも小松基地では航空機の展示があるのでかなり近くで見ることができたり
空を飛ぶパイロットの装備品の展示など普段はなかなか見れないものがたくさん見れます。
まとめ
行くまでは渋滞で大変ですが行けば疲れも忘れてしまうぐらいの大迫力の航空ショーが見れる小松基地
車で行く場合も電車で行く場合も渋滞や混雑はさけられないのでトイレ対策で水分補給などは計画的にすることがオススメですよ。