酒田花火ショー2016日にちや時間、会場や駐車場、穴場スポットはココ!

スポンサードリンク

nagaokahanabi
80年以上の歴史がある酒田花火ショーが今年も開催決定しました!

最近は酒田花火ショーもだんだんと有名な花火大会になってきていて全国から人が見に来るようになってきています。

ただ、酒田花火ショーをせっかく観ようと思っても県外からの場合はどうやって行くのがいいんだろうとか、どこか良い場所はある?って悩んでしまいますよね。

そこで今回は初めて酒田花火ショーを見に行く人に向け日にちや時間、会場場所や駐車場、穴場スポットまでお伝えします。

スポンサードリンク

酒田花火ショー2016日にちや時間や会場、打ち上げ数や見どころ!

まずは2016年の酒田花火ショーの日時や会場場所、打ち上げ数や人出をお伝えします。

開催日:8月6日
開催時間:19:30~21:00
開催場所:酒田市両羽町

会場マップ

打ち上げ数:12000発
例年の人出:20万人

⇒会場付近の宿泊場所(楽天)

酒田花火ショーの見どころ
花火師が毎年様々な趣向を凝らして毎年いろんな花火が打ち上がります。

その中でも2キロに渡る長さのワイドスターマインや音楽と花火の絶妙なコラボーレーション等がかなりの人気です。

特に2キロの長さのスターマイン花火はなかなか無いので最初に見た時には驚くと思いますよ!

ちなみに酒田花火ショーの動画があったので参考までにどうぞ

酒田花火ショー混雑状況、駐車場や電車で行く場合の行き方は?

酒田花火ショーの車で行く場合の駐車場や混雑状況と電車で行く場合の2つに分けてお伝えします。

車で行く場合

酒田花火ショーの最寄りインターは酒田インターから降りて10分ぐらいで会場に行くことが出来ます。

ただ花火ショー当日はかなり混雑しているので10分では着きません。時間にもよるのでだいたいどのぐらい?ということは言えないのですが混雑時だと30分ぐらいはかかります。

駐車場は毎年1500台前後の台数が花火大会専用に用意されますが、少し早めに行かないと駐車場が満車になります。

だいたい15時ぐらいには会場の駐車場に行けば停められると思いますよ。

夕方ぐらいからかなり混雑し始めるので出来れば夕方までに行けば大丈夫かと

帰りは逆にみんなが一斉に帰るのでかなりの混雑

全く動かないということはないのですがかなり混雑します。

抜け道もこれといったものはないので高速の場合は高速までが長く感じますが我慢・・・という感じなのでトイレなどを考えて水分補給しておけばいいと思いますよ。

電車で行く場合

電車で行く場合は最寄り駅は酒田駅

駅についたら会場まで運行している有料のバスがあるので駅に着けばすぐにわかると思いますよ。

帰りはバスがかなり混雑するのでバス待ちが発生します。そしてその後に電車待ち状態

少しでも早く帰るならバスを使わないでタクシーを使って駅まで行くと少し早く駅に着けるので電車にも早く乗れます。

あと、会場から距離的に酒田駅ともう1つの駅、東酒田駅も同じぐらいなので帰宅する方面によっては東酒田駅でもいいかも?

酒田駅よりは若干空いていることが多いです。

会場から近いコンビニはココ

ローソン 酒田両羽町店
会場から歩いて数分でつけるので便利なコンビニですがかなり混みます。
買い物が必要なら行くしかないのですが先に買っておけるものは買ってから現地にいったほうが並ばなくていいので楽ですよ。

酒田花火ショーのチケットはある?無料のオススメスポットは?

酒田花火ショーは毎年有料の観覧席チケットが販売されます。

料金は

4人マス席:8000円
2人ペアシート席:5000円
2人ペア椅子席:5000円

となっています。

購入方法はコンビニからチケット購入が出来るようになって発売は6月1日から

詳しくは要問い合わせです。

問い合わせ先:酒田観光物産協会
TEL:0234-24-2233

穴場スポットはココ!

東北公益文化大学

この大学の丘から花火が見ることが出来ます。
大学だから行けないと思っている人が多いのかもですが人ごみは少ないです。

光ケ丘公園

駐車場も若干あるのでここに車を停めてからそのまま見ることが出来ます。

見に来るのは地元の人が多いので人ごみは会場よりもかなり少ないですよ。

まとめ

酒田花火ショー

最近はすっかり有名になってきているのでどんどん人出が増えてきているように感じます。

特に県外からの人が増えてきたような・・・

今年は去年よりも人出が増えることも考えられると思うのでなるべく早めに行くようにしてベストポジションから花火を見れれば良いと思いますよ♪

スポンサードリンク