女性の体は複雑で
ダイエットをしていると抜け毛が増えるということがあります。
抜け毛の量が少しなら気にはなりませんが
抜け毛の量が多くて髪のボリュームが減ってしまったらダイエットどころではありません。
どうしてダイエットすると抜け毛の量が増えるのか?
今回はダイエットと抜け毛の関係や抜け毛の治し方についてお伝えします。
ダイエットで薄毛になる原因や理由
ダイエットで薄毛になるのは栄養不足とホルモンバランスの乱れ
過度なダイエットをすると体が栄養不足になり肌が荒れたり髪がパサついたりしますが
髪の発毛に必要な栄養が無くなり、髪の成長に必要な血行も悪くなり抜け毛の原因になります。
そして栄養不足は十分な食事が出来ていないのでお腹が空いている状態
これが続くとストレスにもなるのでストレスも抜け毛に影響します。
栄養が無い、ストレスが溜まるとなると女性ホルモンのホルモンバランスも乱れます。
女性ホルモンの中にはエストロゲンと言われる髪の成長、発毛をサポートする成分が含まれていることがわかっていて
ホルモンバランスが乱れるとエストロゲンの量も減少します。
過度なダイエットはお肌が荒れるということは有名ですが、実は髪の毛にも密接に関係していて
髪のコシが無くなったりボリュームが減ったりと薄毛の原因になるのです。
薄毛を回復させる方法
髪の薄毛を治すには過度なダイエットを止めること
栄養バランスの取れた食事をして睡眠をしっかり摂ることです。
髪が成長するには栄養が必要です。
例えばですが十分な栄養が無いと体は成長できません。
体は栄養不足になると髪の毛などの生命活動にあまり関係ない場所には栄養を送らなくなり
生命維持に必要な内臓や脳などに少しでも多くの栄養を送るようになることもわかっています。
十分な栄養が無いと作物が育ちにくい、育たないというようなことと同じなのです。
特に女性の場合はダイエットをするとホルモンバランスも乱れることが多いので
髪の成長をサポートするエストロゲンの量も減ります。
ストレスなどもホルモンバランスの乱れに関わるので適度なストレス発散も大切
次に十分な睡眠をしっかりとること!
睡眠はホルモンバランスを整える効果もあるし、髪は睡眠時に大きく成長することがわかっています。
寝過ぎは体に悪いですが睡眠不足だともっとよくありません。
食生活以外にも髪の成長を助けるなら
過度なダイエットを止めて規則正しい生活、十分な栄養を摂取すると
時間はかかりますが抜け毛の量は減っていきます。
少しでも早く抜け毛を治したい場合は女性専用の育毛剤を使うのもアリ
育毛剤は直接的に頭皮の環境や血行を良くしていくので効果的です。
女性に人気な育毛剤をご紹介すると
ベルタ育毛剤
⇒ベルタ育毛剤の詳細はこちら
男性とは体の作りが違う女性専用の育毛剤
売上、人気、満足度ともに女性育毛剤の中ではナンバーワンで
雑誌などにも取り上げられるぐらい人気の育毛剤です。
まとめ
好きな服を着たい!
オシャレがしたい!
そう思って頑張ってダイエットするのに薄毛になってしまうと
外に出るのもイヤですしこれならダイエットするんじゃなかった!って思いますよね。
時間はかかりますが食生活を見なおしてダイエットを負担の少ないものに変えていけばゆっくりと髪は元に戻っていきますし
時間がかかるのはイヤという場合は育毛剤などを使えば早めに薄毛は治りやすいので大丈夫!