今年で5年目を迎える京都イルミエール
毎年様々な新しいイルミネーションを行う人気の場所で
イルミネーションの時期になるとたくさんの人が京都イルミエールを見に訪れる有名スポット
今回はこの京都イルミエールを初めて見に行く人に向けて、開催期間やライトアップ時間、場所やアクセス方法、宿泊場所などをお伝えします。
京都イルミエールの期間やライトアップ時間、詳細場所や周辺の宿泊場所
まず最初に開催期間やライトアップ時間などをお伝えします。
開催期間:2016年10月29日~2017年4月9日
ライトアップ時間:16:30~21:30
※入場は21:00まで
会場場所:るり渓温泉、ポテポテパーク
入場料
大人:1000円
子供:500円
イルミネーションの数:約100万球
問い合わせ先:京都イルミエール運営事務局
TEL:075-882-6906
近くの駐車場や最寄り駅などのアクセス方法や最寄りのコンビニ情報
京都イルミエールに車で見に行く場合と電車で見に行く場合に分けてお伝えします!
車で見に行く場合
車で見に行く場合に必要なのが駐車場ですが京都イルミエールでは無料の駐車場が完備されています。
駐車台数は700台と広く、るり渓温泉の京都イルミエール会場を目指していけば巨大な平面駐車場が見えるのですぐにわかりますよ。
ただ毎年イベントシーズンや週末はかなり車が多いので早めに現地に行くようにするのが無難です。
電車で見に行く場合
電車で便利な最寄り駅は日生中央駅か園部駅
駅からはるり渓温泉直通の無料送迎バスが運行しています。
バスの乗車時間はだいたい30分前後
両方の駅どちらもですが駅から出てバスロータリーの停留所から乗ることが出来ます。
掲示板などは無いので場所がわかりにくい場合は駅員さんに聞けばすぐに教えてもらえると思いますよ。
近くのコンビニ場所
るり渓から1番近いのですがそれでもかなりの距離
気軽に行けるような場所ではないので余程のことがない限りは行く前に必要なものを買って現地に行くのがオススメです。
イルミエールの見どころ!
京都イルミエールはイルミネーションの場所が広くて数がとても多い
周りはとても静かな場所なので暗い夜の中に急にイルミネーションが現れた違う世界のような気分になります。
そしてイルミネーション以外にもプロジェクションマッピングやオーロラショーなど
イルミネーションのイベントは見て歩くだけではなくゆっくりと止まって見るものまであり飽きることはなかなかありませんよ。
まとめ
行くときには車で行くことになることが多い京都イルミエール
どうしてもクリスマスシーズンや週末は混雑するので早めに行くようにするのがオススメですし夜は寒いです。
防寒対策も忘れずにしっかりしていくとゆっくりと歩いて楽しめると思いますよ。