小岩井ウィンターイルミネーション2016期間や点灯時間、アクセスや宿泊場所

スポンサードリンク

irumi18rg35
岩手県の小岩井農場で毎年開催される小岩井ウィンターイルミネーション

東北一とも言われているぐらいイルミネーションの数が多く大人気で
毎年県外からも人が訪れるイルミネーションイベントです。

今回はこの小岩井ウィンターイルミネーションを初めて見に行く人に向けて、開催期間や点灯時間、駐車場や宿泊場所、見どころなどをお伝えします。

スポンサードリンク
  

小岩井ウィンターイルミネーションの開催期間や点灯時間、場所や宿泊場所情報

まず最初に小岩井ウィンターイルミネーションの開催日や点灯時間などをお伝えします。

開催期間:2016年11月29日~2017年1月3日

点灯時間:16:00~20:00

会場場所:岩手県小岩井農場

周辺マップ

イルミネーションの数:約125万球

入場料金
大人:800円
子供:300円

⇒会場周辺の宿泊場所一覧(楽天)

問い合わせ先:小岩井農場
TEL:019-692-4321

駐車場場所や最寄り駅、近くのコンビニ場所

小岩井ウィンターイルミネーションを車で見に行く場合と電車で見に行く場合に分けてお伝えします!

車で見に行く場合
小岩井農場に車で行く場合に必要なのが駐車場ですが小岩井農場では無料の駐車場があり、イルミネーション開催時間も停められるようになっています。

駐車台数は約2000台と広くて停めやすいですがクリスマスシーズンなどは車の台数は増えるので早めに現地に行くのがオススメです。

電車で見に行く場合
電車の最寄り駅は小岩井駅なのですがアクセスが少し不便
アクセスも便利で近いのは盛岡駅です。

盛岡駅から「小岩井農場まきば園行き」か「網張温泉行」のバスが出ているのでこのバスに乗り「小岩井まきば園」で降ります。
降りて少し歩けば現地会場です。

イルミネーション開催時期は臨時のバスも毎年盛岡駅から運行されていますよ。

バスの料金は大人で700円ぐらいです。

会場周辺のコンビニ場所

サンクス
一番近いコンビニはこの場所のサンクスですがかなり距離もあるし車で行く距離です。
歩いていける距離ではないのでバスで行く人には難しい場所なので
電車やバスで行く場合は盛岡駅近くにあるコンビニで買い物をしていくのがベストですよ。

イルミネーションの見どころ!

東北一と言われる小岩井のウィンターイルミネーションは名前の通り!
園内に入ると数え切れないほどのイルミネーションが色々な場所で光っています。

クリスマスツリーの形をしたイルミネーションやイルミネーションの通路など
近くから見たらキレイだし遠くから見ると幻想的

大人から子供まで楽しめるように作られています。

そして小岩井ならではの食べ物や飲み物も充実
園内では軽食やホットドリンクの販売も行われているので寒くなった体を温めることも簡単にできちゃいます。

寒くなっても温めることが出来るのでゆっくりと園内を見て回ることができますよ。

まとめ

アトラクションもあるし食べ物や飲み物もあるしもちろんトイレだってあるので便利なのですが

唯一の欠点としては

やっぱり土地柄と季節柄、時間的にめちゃくちゃ寒いことが多いです。

行くときには普段よりもかなり暖かめの服装で防寒対策をしっかりしていくのがオススメですよ。

スポンサードリンク