輪島白米千枚田あぜのきらめきライトアップ期間や時間、場所やアクセス方法

スポンサードリンク

azenokirameki6382t
石川県の輪島で毎年開催されているあぜのきらめきイルミネーションイベント

イルミネーションといえば木やクリスマスなどの形をなぞったものが多いですがあぜのきらめきは有名な千枚田にイルミネーションを施しているのが特徴
昼間に太陽光で蓄電した電力を日没後にイルミネーションの電力にしているのも珍しいと有名です。

今回はこの輪島白米千枚田のライトアップを初めて見に行く人に向けて、場所や期間、点灯時間や周辺の宿泊場所などをお伝えします。

スポンサードリンク
  

輪島白米千枚田あぜのきらめきの期間やライト点灯時間、場所や周辺宿泊場所

まず最初に輪島白米千枚田あぜのきらめきの開催期間や点灯時間などをお伝えします。

開催期間:2016年10月15日~2017年3月12日

点灯時間:日没から約4時間
※日没を機械が自動検知して点灯、消灯をしています。

会場場所:石川県輪島市白米町

周辺マップ
イルミネーションの数:約2万1千球

⇒周辺の宿泊場所一覧(楽天)

問い合わせ先:輪島市役所観光課
TEL:0768-23-1146

輪島白米千枚田あぜのきらめき近くの駐車場や最寄り駅、コンビニ場所

輪島白米千枚田あぜのきらめきに車で見に行く場合と電車で見に行く場合に分けてお伝えします!

車で見に行く場合
輪島白米千枚田のライトアップは専用の駐車場は作られません。
千枚田を見るスポットのすぐ近くにドライブインがあり(行けば本当にすぐ分かる場所にあります。)
そこに停められるようになっていますが駐車台数は約50台と少なめ
ドライブインの駐車料金は無料なのですが毎年かなり混雑します。

路上駐車は厳禁なので見に行く場合はかなり早めに現地駐車場に行って場所を確保しておくのが確実です。

電車で見に行く場合
電車の最寄り駅は金沢駅
駅からは輪島行き特急バスに乗り降りてから路線バスに乗り換えます。
路線バスに乗ったら白米停留所で降りてすぐ目の前がイルミネーションスポットです。
バスの乗車時間は合計で2時間~2時間半ぐらいです。

ちなみに飛行機の場合は能登空港からも白米行きのバスが出ているので飛行機で行ってもアクセスは出来ますよ。

バス時間などのの問い合わせ先
北鉄奥能登バス輪島旅行センター 
TEL:0768-22-2314

会場周辺のコンビニ場所

ファミリーマート

車で行く時に寄って買い物をしていくときには便利ですが
千枚田からはめちゃくちゃ遠いので気軽に買い物に行くのは難しいです。

見どころは?

あぜのきらめきの見どころはなんといっても千枚田
日本でも珍しい千枚田の田んぼが冬の時期だけライトアップされ
イルミネーションの色も約30分おきぐらいに変わるのでずっと同じ景色ではありません。

ドライブインなどでもあぜのきらめきのイベントに合わせて賑わっているので買い物などをしながらイルミネーションを色を変わるのを楽しむことが出来ちゃいます。

そして毎年点灯初日には花火も打ち上げられ、花火とイルミネーションの両方楽しむことも出来ます。

まとめ

めずらしいライトアップイベントですし初日には花火も打ち上げられ楽しめるあぜのきらめき

正直アクセスは不便の一言なので行くときには時間の余裕を持って早めに行くようにするのが無難
近くの宿泊場所で1泊することにすればのんびり見れて楽しめると思います。

特に車で行く場合は注意してくださいね。

スポンサードリンク