なばなの里イルミネーション2016期間や点灯時間、場所やアクセス情報!

スポンサードリンク

nabana632585tr
全国イルミネーションランキングで3年1位になっているぐらい大人気のイベント
国内最大球と言われるぐらいイルミネーションの数が多く、この時期になると県外からもたくさんの人が訪れるなばなの里一大イベントになっています。

今回はこのなばなの里イルミネーションを初めて見に行く人に向けて、イルミネーション期間や点灯時間、駐車場や最寄り駅からのアクセス方法、宿泊場所などをお伝えします。

スポンサードリンク
  

なばなの里イルミネーションの期間やライト点灯時間、場所や周辺宿泊場所

まず最初になばなの里イルミネーションの開催期間や点灯時間などをお伝えします。

開催期間:2016年10月15日~2017年5月17日

点灯時間:17:00前後
※時期によって点灯時間が若干ズレます。

会場場所:三重県桑名市長島町なばなの里

周辺マップ

⇒周辺の宿泊場所一覧(楽天)

問い合わせ先:ナガシマリゾート
TEL:0594-45-1111

なばなの里イルミネーション駐車場や最寄り駅、コンビニ場所

なばなの里イルミネーションに車で見に行く場合と電車で見に行く場合に分けてお伝えします!

車で見に行く場合
なばなの里ではイルミネーション開催期間中、臨時駐車場も増設してかなり巨大な駐車場が作られます。
駐車台数は合計で約5700台、駐車料金は無料です。
臨時駐車場は会場から少し離れるのですがそれも無料のシャトルバスが運行するのでバスに乗れば臨時駐車場から歩くということもありません。

ただ、ここまで広い駐車場でも週末やクリスマス、バレンタインなどのイベントシーズンは渋滞になったり混雑したりするので
平日やイベント時期ではない時以外は早めに行くようにするのがオススメです。

電車で見に行く場合
電車の最寄り駅は近鉄長島駅、駅からは直通のバスが運行しているのでバスに乗ればなばなの里まで簡単に行けます。
バス停の場所で悩むかもしれませんが駅まで行けばポスター等の案内もあるし、人の流れもあります。
わかりにくい時は駅員さんに聞けばすぐに教えてもらえると思いますよ。

ちなみにバスの運賃は大人220円、子供110円です。

会場周辺のコンビニ場所

セブンイレブン
なばなの里から1番近いのはこのセブンイレブン
車で行く距離なので電車でなばなの里に行く場合は先に買い物をしておくのがオススメ

イルミネーションの見どころ!

なばなの里のイルミネーションはとにかく会場が広い!

イルミネーションの数がものすごく多いので周りはイルミネーションだらけ
光のトンネルや大きなツインツリー、水上イルミネーションなどいろいろなイルミネーションを見て回れます。

そしてすごいのはプロジェクションマッピングを使ってないイルミネーションの点灯を使い分けてのみの映像イルミネーション
高さ約35メートル、幅が約120メートルの大画面が全てイルミネーションで作られていて
この画面で映し出される映像はプロジェクションマッピングとは違ってかなり迫力のある映像を見ることが出来ます。

まとめ

イルミネーションはキレイだし飲食ブースもあるのでお腹が空いたら食事も出来る
アクセスも便利な場所にあるなばなの里

ただ、本当にイベント時は毎年混雑しているので車や電車でのアクセスは早めに現地につくように予定を立てるのがオススメですよ。

スポンサードリンク