ギネスの記録にも掲載されたことがある御堂筋のイルミネーション
御堂筋のイルミネーションは大阪・光の饗宴のコアプログラムの1つで
冬の時期、長い御堂筋の街路樹がイルミネーションで点灯され一気に夜の姿を別世界のように彩ります。
毎年大人気のイベントでこの時期は大阪以外からもたくさんの人が訪れる御堂筋のイルミネーション
今回はこの御堂筋イルミネーションを初めて見に行く人に向けて、開催期間やライトアップ時間、アクセス方法や宿泊場所などをお伝えします。
御堂筋イルミネーション光の饗宴の期間や点灯時間、場所や周辺の宿泊場所
まず最初に御堂筋イルミネーションの開催期間や点灯時間などをお伝えします。
開催期間:2016年11月20日~2017年1月9日
点灯時間:17:00~23:00
会場場所:御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点までの間)
イルミネーションの数:約85万球
来場者数合計:約1150万人(OSAKA光のルネサンス含む)
問い合わせ先:大阪・光の饗宴実行委員会事務局
TEL:06-6910-1156
駐車場や最寄り駅情報
御堂筋イルミネーション光の饗宴に車で見に行く場合と電車で見に行く場合に分けてお伝えします!
車で見に行く場合
車で見に行く場合に必要は御堂筋を車で通り抜けてイルミネーションを見るか駐車場に停めてからゆっくり見るか楽しみ方が2つあります。
ゆっくり車で通り過ぎるだけなら良いのですが停めて見る場合に必要になるのは駐車場
しかし御堂筋イルミネーションでは専用の臨時駐車場は作られないのでコインパーキングなどに停めるようになります。
電車で見に行く場合
御堂筋のイルミネーション会場は御堂筋という大通りの街路樹がライトアップされるのでかなり長い距離
なので最寄り駅も多く点在するようになります。
電車の最寄り駅は
京阪本線:淀屋橋駅
地下鉄:心斎橋駅
地下鉄:なんば駅
南海本線:難波駅
地下鉄:本町駅
近鉄大阪:難波駅
等です。
駅からイルミネーション会場までの行き方は簡単
駅から出るとすでにイルミネーション会場の街路樹が目に入ります。
クリスマスなどのイベント時や週末は人が増えますが普通の平日は混雑も少なくゆっくり見て歩くことが出来ますよ。
イルミネーションの見どころ!
御堂筋のイルミネーションはどこまで歩いてもなくならないような錯覚に陥るぐらいイルミネーションの道が長い!
どこまでも続いていくような感じになるし歩いているといろいろなお店もあるのでウィンドウショッピングをしながら楽しむことも出来るし
お腹が空いたら簡単にお店に入ることも出来ちゃいます。、
車で通り過ぎると本当に御堂筋のイルミネーションは長いので
どこまでも続いていくような感覚になりますよ。
まとめ
お腹いっぱい楽しめるぐらい長い御堂筋のイルミネーション
本当にキレイで見ているだけで楽しくなってきますが車はノロノロ運転になりやすいのでうっかりしていると事故になりやすいし
外で見る場合どうしても冬の夜は寒いです。
防寒対策はお忘れなく