中之島イルミネーション大阪光の饗宴2016開催期間や時間、場所や宿泊施設情報!

スポンサードリンク

nakanozimairumi
大阪光の饗宴のコアプログラムにもなっている中之島のイルミネーション「大阪光のルネサンス」

毎年プロジェクションマッピングやイルミネーションが大人気でものすごい人がイルミネーションを見に訪れます。

今回はこの中之島イルミネーションを初めて見に行く人に向けて、開催期間や上映時間、アクセス方法や見どころ、宿泊場所などをお伝えします。

スポンサードリンク
  

中之島イルミネーション光のルネサンスの期間や点灯時間、場所や周辺の宿泊場所

まず最初に中之島イルミネーションの開催期間や点灯時間などをお伝えします。

開催期間:12月14日~12月25日

イルミネーションイベント開催時間
平日:19:00~21:15
※19:00、19:30、20:00、20:30、21:00合計5回開催

土日祝:18:00~21:15
※18:00、18:30、19:00、19:30、20:00,20:30,21:00合計7回開催

会場場所:中之島公園、大阪市中央公会堂周辺

周辺マップ

来場者数合計:約1150万人(OSAKA光のルネサンス含む)

⇒会場周辺の宿泊場所一覧(楽天)

問い合わせ先:大阪・光の饗宴実行委員会事務局
TEL:06-6910-1156

駐車場や最寄り駅、最寄りのコンビニ情報

中之島イルミネーション光のルネサンスに車で見に行く場合と電車で見に行く場合に分けてお伝えします!

車で見に行く場合
車で見に行く場合に必要なのが駐車場ですが中之島のイルミネーション会場では専用の臨時駐車場などは作られません。
近くのコインパーキング等に停めて歩いて見に行くようになります。

周辺駐車場マップ

周りに有料駐車場の数は少ないので大阪駅前の地下駐車場など、少し離れますが大きくて停めやすい駐車場に一度停めてから電車で行くというのもアリです。

電車で見に行く場合
電車の最寄り駅はなにわ橋駅、駅からは歩いてすぐ目の前が会場です。
少し歩きますが淀屋橋駅や北浜駅も歩いて数分ぐらいで会場に行ける距離なのでアクセス手段は豊富ですよ。

近くのコンビニ場所

ファミリーマート
大阪中央公会堂から近いのがファミリーマート

橋を渡ってすぐなので便利


セブンイレブン

中之島公園側から近いのがセブンイレブン

こちらも橋を渡ってすぐの場所です。

イルミネーションの見どころ!

中之島公園のイルミネーションはなんといってもプロジェクションマッピングが大人気

音楽と合わせて様々な映像を夜の中央公会堂に照らし出す光は本当にキレイで外で映画を見ているような気分になります。

少し歩いて中之島公園まで行けば公園には装飾されたたくさんのイルミネーションを見ることも出来るので

プロジェクションマッピングとイルミネーションを一気に楽しめる人気スポットです。

まとめ

交通アクセスも良いしイルミネーション、プロジェクションマッピングと見れて少し歩いたりすれば飲食出来るお店もたくさんある中之島のイルミネーション

毎年大阪市中央公会堂側は人気で歩行者に一方通行の交通規制が行われています。

現地に着いたらどうやって見て回るか?考えて一方通行の流れに入ると見たいイルミネーションを全て見ることが出来ると思いますよ。

スポンサードリンク