大阪で毎年冬になると恒例のイベントドイツ・クリスマスマーケット
本場ドイツからやってくる食べ物や飲み物、もちろんクリスマスにちなんだアイテムまで
様々な物が販売され、夕方になると点灯される巨大ツリーのイルミネーションやメリーゴーランド
カップルからファミリーまで楽しめると毎年人気のイベントです。
今回は大阪で開催されるドイツ・クリスマスマーケットを初めて見に行く人に向けて開催期間や時間、イルミネーション点灯時間や宿泊場所、アクセス方法などをお伝えします。
ドイツ・クリスマスマーケット期間や時間、場所や周辺の宿泊場所
まず最初にドイツ・クリスマスマーケットの開催期間や点灯時間などをお伝えします。
開催期間:11月18日~12月25日
開催時間:12:00~21:00
※土日祝は11:00~22:00
イルミネーション点灯時間:17:00頃~
会場場所:梅田スカイビル・ワンダースクエア
入場料:無料
イルミネーションの数:約20万球
問い合わせ先:ドイツ・クリスマスマーケット大阪実行委員会事務局
TEL:06-6440-3872
ドイツ・クリスマスマーケット近くの駐車場や最寄り駅、最寄りのコンビニ情報
ドイツ・クリスマスマーケットに車で見に行く場合と電車で見に行く場合に分けてお伝えします!
車で見に行く場合
車で見に行く場合に必要になるのが駐車場ですがドイツ・クリスマスマーケットではすぐ目の前にある梅田スカイビルに停めることが出来ます。
駐車台数は460台、駐車料金は1時間400円です。
毎年かなり車は混雑することが多いので満車の場合は大阪駅の地下駐車場などに停めるのもアリです。
電車で見に行く場合
電車の最寄り駅は大阪駅
駅からは歩いて新梅田シティ方面を目指して地下道を歩き10分~15分ぐらいで着くことが出来ます。
毎年ドイツ・クリスマスマーケット時期には駅周辺に案内などのポスターも出るので迷うことは少ないと思いますよ。
ちょっとわかりにくい場合は駅員さんに新梅田シティの場所を聞けばすぐに教えてもらえるぐらいの距離です。
近くのコンビニ場所
会場からすぐ側の距離にあるファミリーマート
会場から歩いてすぐの距離なので便利ですよ。
ドイツ・クリスマスマーケット見どころ!
ドイツ・クリスマスマーケットは本場ドイツからいろいろな物がやってきます
有名所だとソーセージやビール、サンタの人形やポストカード
日本ではなかなか見ることが出来ないドイツならではのものまでたくさん販売されています。
夕方になると高さ約27メートルぐらいの巨大なクリスマスツリーがイルミネーションで点灯され
辺りのお店も一気にイルミネーションの光に包まれます。
毎年メリーゴーランドや電車の乗り物などのアトラクションも作られるので
ファミリーからカップルのデートまで楽しめるようになっています。
まとめ
食べ物も販売されているので食事もできるし飲み物もあるし
イルミネーションも見れるし全て楽しめるドイツ・クリスマスマーケット
夕方からイルミネーションも目当てに見に行く場合は寒いこともあるので防寒対策をしていくのがオススメ
帰りに大阪駅でもイルミネーションイベントは開催されているので一緒に見て帰るというのも良いと思いますよ。
⇒大阪駅のイルミネーションイベント詳細はこちら