門司港レトロイルミネーション2016時間や期間、駐車場や最寄り駅情報!

スポンサードリンク

mozikouirumi3t95dp4
毎年冬になると門司港で開催されるイルミネーションイベント「門司港レトロイルミネーション」

日本の三大港として数えられた門司港の歴史的建造物やツリーなどにイルミネーションが点灯され
毎年たくさんの人が訪れる人気のイベント

今回は門司港レトロイルミネーションを初めて見に行く人に向けて、開催期間や時間、駐車場や最寄り駅、宿泊場所などをお伝えします。

スポンサードリンク
  

門司港レトロイルミネーションの開催期間やライトアップ時間、詳細場所や近くの宿泊場所

まず最初に門司港イルミネーション開催期間やライトアップ時間などをお伝えします。

開催期間:2016年11月19日~2017年2月19日

ライトアップ時間:17:30~22:00
※1月1日は午前5時まで点灯
※初日の11月19日のみ18:30分に点灯(点灯式あり)

会場場所:北九州門司港レトロ地区

周辺マップ

イルミネーションの数:約20万球

料金:無料

⇒周辺の宿泊場所一覧(楽天)

問い合わせ先:門司港レトロ総合インフォメーション
TEL:093-321-4151

会場近くの駐車場や最寄り駅、近くのコンビニ場所

車で見に行く場合と電車で見に行く場合に分けてお伝えします!

車で見に行く場合
車で見に行く場合は駐車場が必要ですが門司港のイルミネーションでは専用の駐車場などは作られません。
駐車場に停める場合は近くのコインパーキングなどに停めて歩いていくようになります。

近くて停めやすいのは門司港レトロの市営駐車場

駐車場マップ

毎年週末やクリスマスなどのイベントシーズンは混雑することが多いので早めに行くのがオススメです。

電車で見に行く場合
電車の最寄り駅は門司港駅、駅からは10分ぐらい歩けば現地会場に着けます。
門司港駅から会場までの道のりは基本的に一本道ですし駅に案内ポスターなどもあるので迷うことはないと思います。
わからないばあいは駅員さんに聞けばすぐに教えてもらえるぐらい近いですよ。

付近のコンビニ場所

ミニストップ

会場から近くて便利なのがミニストップ
歩いていける距離なので駅から行くときでも買い物を先に済ませていけるので便利ですよ。

イルミネーションの見どころ!

門司港レトロイルミネーションの見どころはイルミネーションと海
歩道の並木に装飾されたイルミネーションや大正浪漫を感じる建物に装飾されたイルミネーションを楽しみながら門司港の海を見て楽しめます。

毎年イルミネーションも新しいものが出てくるのも魅力の1つ
噴水のイルミネーションや水中イルミネーションなど去年と全部同じというようなことはありません。

門司港の駅も近いのでお腹が空いたら飲食もしやすいのでファミリーやカップルのデートにぴったりですよ。

まとめ

電車のアクセスはしやすいし駐車場もあるし飲食施設も近いので気軽に行きやすい門司港レトロイルミネーションですが
海に近いのでかなり風が強い時も多いし冬の門司港は寒いです

普段よりも暖かめの服装で行くとゆっくり見れると思いますよ。

スポンサードリンク