冬になると開催される佐賀ライトファンタジー
「佐賀に恋しようという」コンセプトで開催されるイルミネーションイベントで佐賀の冬の一大イベント!
毎年たくさんの人がイルミネーションを見に訪れます。
今回は佐賀ライトファンタジーを初めて見に行く人に向けて、開催期間やライトアップ時間、場所や宿泊場所、アクセス情報などをお伝えします。
佐賀ライトファンタジーの期間やライトアップ時間、詳細場所や近くの宿泊場所
まず最初に開催期間やライトアップ時間などをお伝えします。
開催期間:2016年10月28日~2017年1月9日
ライトアップ時間:17:00~24:00
※イベント開催時は点灯時間の変更あり
会場場所:佐賀市中央大通り
イルミネーションの数:約180万球
料金:無料
問い合わせ先:サガ・ライトファンタジー実行委員会事務局
TEL:0952-40-7100
会場近くの駐車場や最寄り駅、近くのコンビニ場所
佐賀ライトファンタジーを車で見に行く場合と電車で見に行く場合に分けてお伝えします!
車で見に行く場合
佐賀ライトファンタジーではイルミネーション専用の駐車場などは作られませんが佐賀駅周辺には有料駐車場がたくさんあるので
車は停められます。
クリスマスや年末などのイベントシーズンや週末は混雑することもありますが平日は比較的空いていますよ。
電車で見に行く場合
電車の最寄り駅は佐賀駅
駅から出るとイルミネーションがすぐに見えるのでイルミネーション方向に向かっていけば会場に入っています。
付近のコンビニ場所
佐賀駅隣のバスセンターにあるファミリーマート
電車で行くときはすぐ隣なので便利ですよ。
会場の通りにあるローソン
駅と反対側にいるときはこちらの方が近いかもです。
ライトファンタジーの見どころ!
佐賀ライトファンタジーの見どころはイルミネーションの数がとても多い!
イルミネーションの数は約180万級と会場のメイン通りはイルミネーションだらけになります。
光のトンネルや大型のイルミネーションツリー様々なオブジェや並木通りの木に点灯されるイルミネーション
長い通りがイルミネーションになるので車で通り過ぎても楽しいしゆっくり見て回ることも出来ます。
駅前なので飲食出来る施設もありお腹が空いたら食事も出来るし宿泊できるホテルなども多いので遠方からでも行きやすいですよ。
まとめ
駅も近くてアクセスも便利だし駐車場もあるし食事が出来る場所もあるので行きやすい佐賀ライトファンタジー
のんびり見る予定のときには暖かめの服装で行くと少々寒くてもゆっくり見れると思いますよ。