いくとぴあ食花イルミネーション2016期間や点灯時間、場所やアクセス情報

スポンサードリンク

irumi0458r
新潟市のいくとぴあで開催されるいくとぴあウインターイルミネーション

今年で3回目とまだまだ回数が少ないのでそこまで有名ではありませんが
毎年キレイなイルミネーションを点灯し来場者に人気を呼んでいます。

今年のテーマは光の森

今回はこのいくとぴあイルミネーションを初めて見に行く人に向けて、期間や点灯時間、場所やアクセス方法などをお伝えします。

スポンサードリンク
  

開催期間や点灯時間、場所やマップ、宿泊場所情報

まずは期間や点灯時間などの詳細情報をお伝えします。

開催期間:2016年11月26日~2017年1月9日

点灯時間:16:00~20:00
※最終入場は19:30

休業日:12月13日、12月31日、1月1日

会場場所:いくとぴあ食花

周辺マップ

イルミネーションの数:約20万球

料金
大人:500円
小中学生:300円

⇒周辺の宿泊場所一覧(楽天)

問い合わせ先:いくとぴあ食花
TEL:025-384-8732

車の駐車場や最寄り駅、近くのコンビニ場所

車で見に行く場合と電車で行く場合に分けてお伝えします!

車で見に行く場合
車で行く場合に必要になるのが駐車場ですがいくとぴあ食花では施設内に駐車場があるのでそこに停めてイルミネーションを見に行くことが出来ます。
駐車場は第一駐車場、第二駐車場と二箇所あり

駐車台数は
第一駐車場:300台
第二駐車場:120台

となっています。

駐車料金は90分まで無料、以後30分毎に100円です。

電車で見に行く場合
電車の最寄り駅は新潟駅
新潟駅からは駅の南口バスのりばからバスに乗りいくとぴあ食花前で降ります。
降りてすぐ目の前が会場です。

付近のコンビニ場所

セーブオン

新潟スタジアム近くにあるセーブオン
車で行くならすぐそこの距離ですが歩いて行くとなると少し時間がかかるので
時間の余裕を持っていくのがベスト

ウインターイルミネーションの見どころ!

いくとぴあ食花のイルミネーションはまだまだ開催回数が少ないのが理由なのか毎回いろいろな趣向を凝らした変化があります。
去年と全く同じということはありません。

ちなみにいくとぴあ食花はウインターイルミネーション以外にも夏はサマーイルミネーションも開催していてとにかくイルミネーションイベントが豊富
この豊富な経験を活かしてどんどん新しくなっていっているので今年のイルミネーションも去年の冬とは違ってますますキレイになっている可能性大ですよ!

まとめ

駅からも近いしアクセスも便利、駐車場もあるし温かい飲み物や食べ物を食べる場所もあるいくとぴあ食花のウインターイルミネーション

ただ、冬の新潟はめちゃくちゃ寒いです。

防寒対策をしっかりしていかないと風邪をひいてしまうかもしれないのでゆっくり見る場合はしっかりと暖かい服装で行くのがオススメですよ。

スポンサードリンク