フルフェイスとシステムヘルメット
安全を考えたり利便性を考えたりするとどっちのヘルメットにするか?と悩んでしまうことってありますよね。
出来れば普段から使うから便利に使いたい
でも事故した時のことを考えると・・・
今回は管理人がヘルメット選びでどうやって選んだのか?実際にメーカーに問い合わせをしたことなども含めてお伝えします。
フルフェイスヘルメットとシステムヘルメットの特徴や違い
まず、システムヘルメットの大きな特徴は
顎の部分からヘルメットをあげて顔をジェットヘルメットのように出す事が出来る点
これならヘルメットを装着したまま顔を出せるのでヘルメット装着したままコンビニなどのお店に入れるし
運転しながら飲み物を飲んだり、タバコを吸ったり出来て便利ですしメガネを着用する人だとメガネの取り外しもしやすくなります。
しかし可動部が増えてしまう分だけフルフェイスヘルメットと比べると重くなります。
首まわりや肩周りに重い分だけ負担がかかるようになるし
稼働するという分だけフルフェイスヘルメットと比べると事故をした時の安全性は落ちます。
その点フルフェイスヘルメットは安全性はシステムよりも高いし軽いので負担も少なく安全性も高いですが
普段の街乗りに対しては不便になります。
ぶっちゃけどっちが良い?
管理人もヘルメット選びをする時にシステムにするべきか、フルフェイスにするべきかと悩んだことがあり
その時にシステムヘルメットを販売している会社、何社か問い合わせたときの回答をお伝えします。
メーカは伏せますが某有名メーカーに問い合わせたときの回答が1番わかりやすかったです。
まず安全性ですがフルフェイスヘルメットと比べるとシステムは間違いなく安全性は落ちるとのこと
ただ、安全性という部分でどこまで求めるのか?によって変わってくるのだそうです。
事故はどんな事故なのか?スピードはどのぐらい出ていたのか?など条件によって変わってくるし事故した時の倒れ方によっても変わってくる
もし限りなく高い安全性を求めるなら頭のサイズなどや衝撃も考えてフルオーダーでヘルメットを作ったほうが安全性は高まる。
ではシステムヘルメットは安全性は無いのか?と聞かれたらそうではなく、ジェットヘルメットよりもアゴ周りがあるので安全性は高くなっているし
可動部分の強度も様々な実験をして強度を出している
フルフェイスと比べると可動部がある分だけ強度は落ちるが、では事故を防いでくれないのか?と聞かれれば防げるように作っている
あくまでもアゴ周りだけで考えればフルフェイスだとギリギリ守ってくれて、システムヘルメットだと壊れてしまう事があるというような可能性もあるが
そこまでの事故だと逆に首周りなどの他の体の部分がかなりのダメージを受けるレベルの大惨事になっていると思います。
という回答でした。
ちなみにですが管理人が選んだのは・・・
管理人が悩んで選んだのはフルフェイスのヘルメット
理由は軽いから
安全性も考えましたがメーカーさんに問い合わせたときの回答で十分納得しましたし
確かにシステムやフルフェイスで悩むならプロテクターなどの防備も万全にするほうが大切だなと感じたからです。
では軽さの理由はなぜかというと
長時間乗っていたり高速走行するとヘルメットの重さでかなり疲れが変わるから、これだけです。
もちろん疲れない人もいると思いますが管理人はかなり疲れが変わってくるし
せっかく楽しく運転しているのに疲れて運転が嫌になるということをなるべく無くしたかったのです。
なのでヘルメットの中でも頑丈でその中でも軽めのフルフェイスヘルメットを選びました。
まとめ
フルフェイスとシステムヘルメット
選ぶならシステムが便利だけど安全性ならフルフェイスかなと悩んでましたが
ヘルメットも確かに大切だけどそれと同じぐらいプロテクターや運転の仕方も大切だなと今回のことで感じました。
もしヘルメット選びで悩んでいる場合は
ヘルメットだけではなく体全体を考えてどうやって自分の運転で安全性を高めるか?というように考えると良いかもしれませんよ。