ロジクールのマウスMXMASTER
元々はPERFORMANCEMOUSE M950の後継として販売されたようですが
基本このマウスは両方共に値段が1万円オーバー
買うとなるとちょっと考えますよね・・・
今回は元々ロジクールのM950を使っていた管理人がMXMASTERに買い換えてみて実際の感想や比較などを
個人的な意見としてお伝えします。
MXMASTERとM950との違い
大きな違いは2点
戻るボタンがMXMASTERは使いにくい
M950は戻るボタンが使いやすい位置にあるのですがMXMASTERは進むボタンと戻るボタンが同じような位置にあるので
慣れるまではかなり間違いやすいです。
ただ、使っていると普通になってくるので問題なくなってきますよ。
次に違うのは充電がかなり長くなったという点
M950はフル充電して使っても2日~3日ぐらいすると充電が切れていましたがMXMASTERはフル充電して3週間前後は持ちます。
今まではワイヤレスマウスと言ってもすぐに充電が切れるので半分以上ワイヤ有りマウスになっていましたが
MXMASTERからは完全なワイヤレスマウスとして使えると言っても良いと思います。
ぶっちゃけ値段の価値はあるのか?
値段との価値のバランスが取れているか取れていないか?だけで考えると
マウスだけで考えるならバランスは取れてないと思います。
なぜなら機能的に考えるなら安いマウスでも同じような機能が付いているマウスもたくさんあるし
機能を増やしたいならゲーミングマウスなどを購入してオリジナル設定をすれば使いやすくなる可能性も高いです。
MXMASTERを使って個人的な感想
個人的にはM950からMXMASTERに変えて良かったと感じています。
理由はマウスを長時間使っていても右手が疲れにくいから
管理人はパソコンを仕事でも使っているのでマウスを使う頻度がとても多いのですが
そうなると疲れてくるのが右手首辺り・・・とにかく下手なマウスを使うと手首が痛くなってきます。
使う人の手の大きさやパソコンを使う机やテーブルの高さにも関係してくると思いますが
M950よりも疲れにくいと感じています。
個人的には右手首が痛くなりづらいということだけで購入価値は十分でした。
まとめ
機能的なことを考えるとMXMASTERよりも多機能なマウスはたくさんあるし
安い値段で同じ機能を供えたマウスはたくさんあります。
長時間使って右手や手首の疲労を軽減させるなら試す価値は十分にあると思いますが
手の形や大きさ、机の高さなどによっても変わってくると思います。