子供の入学式
子供は制服での出席なことが多いから考えることはないし
父親はスーツで参加するだけ・・・というパパさんばかり
ですが!
ママはスーツの色やタイプ、アクセサリーなど
いったいどんな服装で入学式に出席すればいいのか?悩みますよね。
浮いたらどうしよう
とか
他のママさんはどういった服で入学式に来るのかな?
とかとか
気になりだしたらどんな服にすればいいのか・・・
今回は入学式でのママさんの服装についてお伝えします。
服装を選ぶ時のポイント
ママが服装を選ぶ時のポイントは
入学式の主役は子供達ということ
入学式の子供達よりも目立ってしまうというような服装は避けるようにするのがベター
極端に言ってしまうと結婚式に出席するようなドレスや目立つアクセサリー、バックなどを身に着けていると逆に浮いてしまう可能性が大です。
着物で出席するという場合だと着物で目立つのである程度は許容範囲になるとは思いますが
目立ちすぎる着物は避けるのがベター
ポイントはカワイイやキレイではなくてトータル的に大人らしく上品という感じにするのがコツです。
【選べるプレゼント】【試着チケット対応】 卒業式 入学式 入園式 卒園式 お宮参り 七五三 通勤 服装 ママ 母親 母 大きいサイズ 小さいサイズ 30代 40代 レディース セレモニースーツ/ワンピーススーツ 2点セット(c563909)[5?17号/13?23ABR]【送料無料】
|
具体的にどんな服装が良い?
学校で入学式に指定や推奨される服装が無い場合はカッチリとしたスーツよりもセミフォーマルのような服装を選ぶのが一般的
服の色も黒や濃い紺色などのダーク色ではなく、ベージュや薄いピンク、薄いネイビーなど
派手では無いパステル系の色合いのカラーを選んでいるママさんが多いようです。
逆に黒や濃いネイビーのスーツを着る場合はジャケットに白や明るいベージュの色を選んで落ち着いているけどバランス的には明るいというようなことにしてもOK
スーツにはスカートタイプとパンツタイプがありますが
スカートタイプでセミフォーマルタイプのスーツを選ぶママさんが多いですよ。
小学校・中学校・高校と子供が成長するにつれて入学式もだんだんと社会人が行う式典のような形式が強くなってきます。
小学校であればまだ子供たちも理解がしにくい年齢ですしママさんもまだまだ若いので少し派手な色の服装の人もいらっしゃるようですが
中学、高校と式典っぽくなってくるとセミフォーマル系の上品な感じでまとめているママさんが圧倒的多数です。
服装については地域によって昔ながらのしきたりのような感じで変わるというようなこともあるので
不安が残る場合は先輩ママさんにアドバイスをもらうのもオススメ
【試着チケ対象】【選べるプレゼント】 入学式 スーツ ママ 卒園式 スーツ ママ 卒業式 スーツ 母 セレモニースーツ 入園式 七五三 お宮参り 服装 母親 大きいサイズ 小さいサイズ ジャケット ワンピース 2点 セット 【送料無料】【土日祝もあす楽】【e】
|
バックや髪型は?
バックなどの小物類は派手目なものを避けてチョイスするのがベター
例えばすぐに見ただけでわかるようなブランド物のバックや
ゴールドやシルバーの目立つアクセサリーよりも
服の色に合うバックや真珠など落ち着いたアクセサリーにするのが子供たちよりも目立ちにくくキレイにまとめることが出来ます。
髪型は派手すぎじゃないようにということを意識しながら
ヘアアクセサリーも派手すぎない黒色や茶色など、ヘアカラーに合わせた色を選ぶのが基本
落ち着いた感じにしすぎると逆に地味すぎるとも思うかもしれませんがポイントはコサージュ
結婚式系の派手なコサージュではなく、パステル系カラーのコサージュを胸元に付けると
コサージュが全体的に上品なバランスにしてくれます。
入学式は体育館などの広い場所で行われることが多いし
スカートタイプのスーツだと足元が寒いですがタイツ系よりもストッキングが好まれます。
ストッキングの色は肌の色に近いベージュの物が無難です。
まとめ
入学式はおめでたいということでセミフォーマル系でも
少し春を意識してパステルや薄めのグレーでまとめる
考え出すとどうやってまとめるか本当に悩んでしまいますが
入学式用のスーツなどセットになっているものもネットの通販サイトではあるので
サイトを見て参考にしながらチョイスするのも良いと思いますし、持っている服だけでチョイスが難しい場合は購入するのも良いと思いますよ。