引っ越しして新生活を過ごす時に契約すると言っていいほど必要なのがネット回線
最近ではどこの家にもネット回線があるというのが当たり前になってきているし
スマホもネットに繋げることが多いのでネット回線があると無いとでは便利さがかなり変わりますよね。
でもネット回線には無線もあるし有線もある、どっちが便利なんだろう?って悩みます。
今回はネット回線の有線タイプと無線タイプのメリット・デメリットなどをお伝えします。
有線回線のメリット・デメリット
- 回線スピードが高速
- 安定している
- 回線使用量が無制限(基本的に一般利用の場合)
デメリットは
- 持ち運びできない
- 工事が必要になるので申し込んでから開通までに時間がかかる
- 開通して初期設定が必要な場合がある
- 持ち運び出来る
- 工事必要なし、届いてからすぐに利用可能
- 無線なので場所の電波の状況によって安定性が左右される
- 回線使用量に制限がある事が多い
- 回線スピードが光回線ほど速くない
有線タイプは持ち運び出来ないけど回線は高速で安定している
無線タイプは安定性は落ちるけど電波が届く場所ならどこでも使えるという点が大きく違います。
使い方によって回線を選ぶ
ではどちらを選べばいいのか?というとネット回線の使い方によって大きく変わります。
例えばパソコンメインでネットにガンガン繋いでオンラインゲームなどをガッツリやる!と言うような人なら有線が絶対と言っていいほどです。
オンラインゲーム等のネットに常時繋げるようなことをする場合は回線の速さと安定性が必至
一瞬でも回線が途切れてしまうとパソコン画面が固まったりカクカクして遅くなったりと使いにくいことこの上ないです。
ちなみに有線タイプでも自宅内なら有線タイプのワイファイ機能を使って自宅内に無線電波を飛ばすことも出来るので
自宅でスマホやアイパッドなどをメインで使うという場合なら有線でも無線と同じ機能を使う事はできます。
逆に無線タイプは外でガンガンネットに繋げたりスマホゲームなどを外でするような人の場合だと無線タイプがオススメ
スマホでユーチューブなどの動画をたくさん見る、家にパソコンは無いというようなことだと無線が便利です。
固定回線や無線を選ぶ時のオススメは?
有線の回線を選ぶ時には契約している携帯会社の光回線サービスを使うとセット割などで安く使えることがあって便利
例えばソフトバンクではソフトバンク光というネット回線があり
スマホがソフトバンクだと割引などのサービスを受けることも出来ます。
auスマホを使っているならau光を使うと月々の電話代が安くなることも!
⇒au光の詳細はこちら
逆に携帯キャリアに縛られないで選びたい場合にはフレッツ光がオススメ
会社にも個人にも対応しているキャッシュバックキャンペーンなどもあるし値段もリーズナブルです。
無線を使う場合だとUQワイマックスが便利
UQワイマックスは月額で使い放題のギガ放題(使い放題ですが3日で10ギガ以内という制限はあります。)や
通信はそこまでしないので月額料金を抑えたいという場合に選べるプランなど使い方によってプランも選べるので便利
まとめ
大切なのは有線、無線での違いで選ぶというよりも自分がどのようにネットに繋ぐことが多いか?ということで選ぶと後で後悔することも無く便利なネットライフを送ることが出来ると思います。
両方契約しているというのが1番便利だと思いますがお財布に優しくするならどのように使うか?
新生活での利用の仕方が有線にするか無線にするかの選びどころだと思いますよ。