バイクのヘルメットで気軽にかぶりにくいし嫌煙されがちなのがフルフェイスヘルメット
どちらかというと半ヘルやジェットヘルメットの方が見た目も良いし視界の確保もしやすいし便利なのですが
半ヘルやジェットヘルメットを選ぶというのはちょっとまった!
事故した時のデータや安全性のことを考えるとジェットヘルメットとフルフェイスヘルメットでも大きく違いがあります。
今回はフルフェイスヘルメットの安全性の圧倒的高さの理由についてお伝えします。
死亡事故での高いのは頭部という事実
バイクの死亡事故原因でもっとも高いのが頭部
これは警視庁も公式発表しているデータなのですが
過去5年間で死亡事故での頭部が関係しているものは
46.6%
という結果があります。
もちろん死亡事故だけなので死亡していない事故(軽くコケて怪我した等)は別の話になりますが
逆に頭部がフルフェイスだったからこそ怪我で済んだということもあるかと思います。
事故した時にぶつけるのは顎
じゃあ、頭部をぶつける事故をした場合、いったい頭部のどこをぶつけるのか?というと
ぶつける場所として多いのがアゴ部分
上の図はドイツハノーバーメディカルスクール交通事故調査学で調べた頭部のぶつかる場所のデータです。
圧倒的に高いのが頭の後ろより前、顔の部分で
特に多いのがアゴ部分、左右合わせて全体の約35%と他の部分よりも圧倒的に高い結果になっています。
ということは事故をして頭部を打つ時
最も危険なのはアゴまわりということになってしまいます。
この時、アゴ部分を守ってくれるのは半ヘルでは無理、ジェットヘルメットはアゴ周り無し
アゴ周りを守ってくれるのはフルフェイスかフルフェイスタイプのシステムヘルメットしかありません。
事故で顎を怪我するとどうなる?
顎といっても口周りも顎に含まれるので事故で顎を打った時に怪我をしやすいのは前歯です。
前歯が折れて無くなるということや折れた歯で口の中が切れたりしやすいと言われています。
他にも顎の骨が折れて喋ることが難しくなったり、一生消えない傷が残ったり
このへんは「バイク事故顎」「顎骨折」「顎事故」などで検索すればいくらでもヤバイのが出てくるので省略しますが
本当に顎の怪我をすると一生モノの傷になってしまうということが多いです。
まとめ
フルフェイスヘルメットは見た目が悪いし髪のセットは乱れるし
メガネの取り外しはめんどいしコンビニにも気軽に入れないし
収納でスペース取るしで良いこと無いことが多いのもあるので半キャップやジェットヘルメットが流行るのもありますが
安全を考えて身につけるのがヘルメットでもあります。
事故した時のことを考えて1番安全性が高いものを身につけるのが自分だけではなく周りの大切な人を安心させるのにも良いと思いますよ。
もちろん、あご紐もしっかり締めないと意味が無いのでお忘れなく