夏になるとおならが臭い理由や対処法はこれだっ!

スポンサードリンク


夏になると急におならが臭くなった!

今まで何も感じなかったのに急に臭いなと感じると
1回や2回ぐらいなら気になりませんが数日続いたりすると
どうしなのか気になりますよね。

今回は夏場になって急におならが臭くなる原因や対処法についてお伝えします。

スポンサードリンク
  

夏場におならが臭くなる原因

病気などを除いて夏場だけに限っておならが臭くなってしまう原因は胃腸が弱っている可能性が高いと言われています。

どうして胃腸が弱くなるのか?というと代表的なのは夏バテ
夏バテになって胃腸の動きが弱くなると消化不良気味になったりして腸内環境のバランスが悪くなります。

具体的な例だと
暑いから冷たいものをたくさん食べたり飲んだりしていると胃腸を冷やしてしまうので腸内環境のバランスが乱れがちになります。

胃腸は一定の温度があって正常に動くのでアイスや冷たいジュースなど
夏に飲んだり食べたりするもので一気に体温を冷やしすぎてしまうというのは問題なんです。

他にもお酒の飲み過ぎ、夏バテ対策でタンパク質の多い肉、ニンニクやネギを多く食べたときにもクサイ臭いの元になるガスが発生しやすくなります。

対処法はこれ

おならがクサイ原因が夏バテで胃腸が弱っている場合は胃腸の環境を良くすることで改善します。

  • 野菜などを中心に消化のいい食事をする
  • 消化に時間がかかる食べ物や悪い食べ物は避けて野菜中心の消化の良いものを食べるようにすると
    野菜の中に含まれる食物繊維が整腸作用をしてくれます。

    野菜も生で食べるのではなく茹でたり細かく切ったりした野菜をよく噛んで食べると胃腸への負担が少なくなりますよ。

  • 冷たい食べ物は控える
  • 夏場は冷たい飲み物や食べ物を摂りがちですが体温が下がるとそれだけ胃腸の働きが悪くなります。
    冷たい食べ物を食べてすぐに胃が消化を始めなけれいけない状態は胃腸からすればかなり無理をさせることになるので
    胃腸が回復するまでは控えるようにするのがベストです。

他にも十分な睡眠、適度な運動も効果的です。

おならに効くサプリ

ちなみにクサイおならに効果が高いのがこのサプリ



ヨーグルトなどと違って完全植物性の乳酸菌なので乳成分が苦手な人でも試せるようになっていて
初回のみ980円でお試しできます。

⇒おならのニオイに効果的なライラック乳酸菌の詳細はこちら

まとめ

夏になると急におならが気になるのは夏バテで胃腸が弱っていることが多いです。

放っておくとおなら以外にも便秘気味や下痢気味になることもあるし
夏バテが本格化してきて体調が悪くなったり寝不足になったりすることも・・・

早めに対処するようにしたら夏バテもなく楽しく夏を過ごせると思いますよ。

スポンサードリンク