夏バテを治すには体力回復のために栄養バランスの取れた食事をしましょう
というのはよく聞く話ですが夏バテで食欲が無い場合は
食べたいけどどうやって食べればいいのよ?
ってなりますよね・・・
本音は少しでも食べて栄養を摂って早く早く治したいけど
食べても吐きそうだし、食べ物を見るのも嫌!ってときは本当にどうしていいのかわかりません。
今回はそんな夏バテで食欲が無い時の食事方法などをお伝えします。
食べれないときは飲む!
食べれないときに簡単なのがウィダーインゼリーやカロリーメイトのゼリーを飲むというのが楽です。
必要な栄養は飲むことによって体に入っていくし食べ物ではなく飲み物なので口に入れやすいです。
ドラッグストアやスーパー、コンビニなどで簡単に購入できるし手軽です。
他にもオレンジやリンゴなどの果汁100%のジュースもビタミンが豊富
飲むときにはお腹を冷やしたらいけないので冷たすぎるものは控えて少しぬるめぐらいの温度で飲むと体への負担は少ないです。
栄養だけを素早く摂るなら
栄養だけをバランス良く摂るならとにかく手っ取り早いのがサプリメント
ドラッグストアで買えるもので十分効果ありますし栄養補給も飲むだけなので簡単
一番良いのは食べ物からしっかり栄養を摂ることだとは思いますが
緊急時や栄養が不足しがちのときには積極的に飲みたいアイテム
固形物が食べれないけど食べ物を食べたい時の裏技
サプリや栄養剤はなるべく止めて少しでも食事から栄養を摂りたい場合に便利なのはミキサー
病院食でもあるのですが、作った料理をミキサーに入れてコナゴナにします。
食べ物によってはペースト状になることもありますが気にしません!
鯖の塩焼きだろうが豚のしょうが焼きだろうが全てミキサーへ!
見た目はアレですが、栄養はそのまましっかり摂れるし、味は作ったオカズの味そのままです。
歯の治療などをした後の患者さんに病院食としても出されるぐらいなので
作ったオカズを全てミキサーという効果は折り紙付き!
食感は、まぁ無いですが。。。
まとめ
夏バテで食欲が無いときでも栄養はしっかり補給できます。
最初は食べることが難しくてもいろいろ工夫して栄養補給すれば
しばらくすると体調も良くなってきていろいろな食物で栄養は摂れるようになると思いますよ。