夏になるとテレビやラジオで聞く節電
節電して○○を~
なんて聞きますが一人暮らしで節電するといっても
仕事で外に出ていることが多いしそんなに違うもの?
家族で住んでいるわけじゃないのに大きく変わる?
なんて思いますよね。
月に1000円ぐらい安くなるなら・・・という気にはなるけどイマイチやる気にならない
今回は節電で電気代を抑えるということだけに注目して一人暮らしからその気になれば家族住みでも出来る方法をお伝えします。
どのぐらい電気を使っているか調べる
夏場の節電と言えば真っ先に思い浮かぶのがエアコンの節電
「設定温度を低くしすぎないようにすると○○円の節電に~」
なんてテレビなどでもしょっちゅう言われますが
ここで謎なのが
「電気代を抑えられるのはわかるけど具体的にどれぐらいよ?」
って思いせん?(私は思うんです。)
設定温度を上げて月に1000円とか2000円とか安くなるならやろうかなと思いますが
100円ぐらいしか変わらないなら別にそこまでしてやらなくても快適性がほしいかなと思うのです。
テレビで節電しているエアコンのタイプと自分の部屋のエアコンのタイプも違うことが当たり前なので
なんかイメージがつきにくいです。
そこで実際にどれぐらい使っているのか?ということを簡単に調べる方法として
電気消費量を調べるチェッカーがあります。
使い方も簡単でエアコンのコンセントを機械に差し込んで機械から出ているコンセントを電気コンセントに差し込めばそのまま電力が測れるようになります。
これがあると設定温度を上げてどれぐらい省エネになるのかすぐにわかるので一人暮らしのマンションやアパートで最初からついているようなエアコンの電気代もわかるし
テレビやパソコン、冷蔵庫などの待機電力がどれぐらいかかっているのか?ということもすぐにわかるので電気代の節約がやりやすくなります。
いらない電気は全て切る!
電気代で地味にかかっているのが待機電力
有名所だとテレビやパソコンですが
使ってないときにはコンセントを抜いて待機電力を使わないということで簡単に電気代の節約が出来ます。
ただ、毎回コンセント抜くのは正直めんどくさい・・・ので
便利なのがスイッチ付きのコンセント
スイッチを切ると通電を切るのでコンセントを抜いた状態と同じになります。
これだと根本のスイッチ一本で全ての電気を切ってくれるので出かける時に待機電力を切る場合このスイッチだけ切ればOK
スマホの充電器やゲーム機など、使って無くてもジミ~に待機電力使っているので
スイッチでカチッと止めておくだけで電気代を抑えることが出来ます。
電力会社を変える!
節電ではなく、電気代を抑えることだけを考えるなら電力会社を変えて電気代を安く抑えるということも現実的にあり
使用する電気量は変わらないのに電気代が安く済むなら買えない手はないですよね。
ただ、問題なのは
んじゃどこの電気会社が1番安くすることが出来るの?
ということ
いちいち調べるのもめんどくさいし、
安くなりますよ!とモデルケースを出されても実際自分の家がどれだけ安くなるのかまったくわかりません。
で、いくら安くなるの?ということをズバッと言ってくれれば話は別なんですが・・・
そういった悩みをあっさり解決してくれるのが
電気代がどれぐらいかかっているのか?を無料で調べてくれてそこからどこの会社が一番安くなるか?ということを教えてくれるサービス
毎月100名までですが無料で機械を貸してくれて
機械で実際にどれぐらいどの時間帯に使っているのか?ということを詳しく調べた後に
1番安い電力会社を教えてくれます。
毎月100名までですが完全無料で電気代が安くなるならやらない手はないと思いますよ。
まとめ
節電はエコということもありますが
やっぱり電気代を抑えて安くしたいというのが本音だと思いますしエコしても電気代が高くなるならやりたいくないと私は思います。
まずは電気代を安くしてもっと電気代を抑えるなら体を冷やしたり温めたりするグッズを使って節電というのが負担も少ないと思いますよ。