夏になると急に臭くなりやすいパンプスやストッキング
パンプスを脱いだときにムワッと臭いを感じたら
もしかしてみんなにクサイって思われてた?
というのが気になるし
仕事帰りの満員電車や買い物、人がいるところに行くのが嫌になりますよね・・・
今回はそんな夏に臭くなるパンプスやストッキングの消臭方法について原因や対処法をお伝えします。
ストッキングやパンプスが臭くなるワケ
クサくなる理由を一言で言うと「汗」
足は毎日ものすごく汗をかく場所で平均して1日コップ一杯、約200ミリリットル前後の汗を出しています。
もちろん夏になると暑くなるのでもっと汗をかきやすくなるというわけです。
足の汗は汗として体から出た時、ほとんど臭いがありません。
約99%が水分と言われていて無臭
「じゃあどうして臭くなる?」ということなんですが問題なのは雑菌の繁殖
足の裏周りは角質が多いので雑菌のエサになる物も多く大好きな場所
具体的な角質で言うなら、爪のアカとか足裏のアカなどなど
エサが豊富な場所なので雑菌からすれば天国!
そんな雑菌の隠れている場所に水分が入ってくると
雑菌は水分も大好きなので大繁殖していきます。
この繁殖した雑菌が臭いの原因
特に夏場は暑くてパンプスやストッキングは蒸れやすいので温度や湿度も雑菌が繁殖しやすくなり臭くなりやすいわけです。
簡単に出来る対策方法
臭いの原因は汗の水分と蒸れによる雑菌の繁殖なのでストッキングとパンプスの汗と蒸れを抑えれば臭いは抑えられます。
簡単なのが
- 会社に行ったらパンプスを通気性の良いサンダルなどに履き替える
- ストッキングを数枚バックに入れておき、休憩時間やお昼時間等、トイレに行ったときに取り替える
他にもストッキングを5本指タイプのものにして足の指と指の間に出る汗をストッキングに吸収させることによって汗の臭いをある程度抑えることが出来ますよ。(理想は定期的に交換すること!)
他にもパンプスは毎日同じものを使わずに1回履いたら2日~3日履かずに水分を飛ばすようにすれば臭いを抑えられます。
なかなか取れないパンプスの臭いはどうする?
ストッキングは洗えば臭いが取れるんですがパンプスだと洗うということも難しいし一度付いてしまった臭いはなかなか取れませんよね。
これ、どうやれば臭いが取れるの?というと簡単なのが10円玉
自宅の玄関でパンプスを脱いだ後、10円玉を片方2~3枚入れて汗が飛ぶまで数日放置します。
10円玉は銅なので消臭効果アリ、そのまま放置するだけである程度臭いを取ってくれます。
次に便利なのがコーヒーの粉
ドリップして使い終わった後の3~4杯分のコーヒーの粉を乾燥させたあと、フライパンで軽く炒って完全に水分を飛ばして布製の袋に入れます。
匂い袋のようにして使った後のパンプスに入れておけば消臭効果抜群!
汗の水分もある程度吸収してくれるので乾燥も早くなります。
他にも消臭効果のある竹炭も便利ですし、
竹炭入りの中敷きとか消臭効果のある中敷きに交換するということで消臭効果も高まります。
まとめ
夏場のストッキングやパンプスは蒸れて普段よりも臭くなりやすいですが
ちょっとしたことである程度臭いは抑えられるので対処も簡単
足用のデオドラントスプレーを足に使うということでも臭いを抑えられますよ。