ETCカード利用明細を登録なしでの入手方法や車が無くても登録する方法はこれ!

スポンサードリンク


ETCカードを利用した時の利用明細
現金払いなら領収書が出るので気にすることはないんですが

ETCだと料金所を通過するだけなので利用明細書はもらえない。
かといって明細書がないと困る場合

ど~やって手に入れるものなのか

今回はETCの利用明細の入手方法についてお伝えします。

スポンサードリンク
  

基本的に利用明細を手に入れる方法は2つ

明細書を手に入れる方法は基本的に2つ

1:高速道路のサービスエリアやパーキングエリアで印刷
高速のサービスエリアやパーキングエリアの中に無料で印刷出来る機械があります。
すぐに印刷出来るので便利なのですが、問題は今高速にいる料金は印刷出来ないこと

高速のサービスエリアで印刷している時の利用料金はまだどこで降りるのかわからないので
金額自体が確定しておらず印刷が出来ません、後日・・・になります。

そして次にやっかいなのが印刷する機械が思いっきり簡素

いつ使ったのか?というような細かい設定や月単位で一気に印刷するというようなことはまったく出来ず
ピッピと機械を毎回操作しながらレシートで出していくような作業を繰り返します。
ディスプレイも付いていないのでわかりにくく本当にめんどう・・・

利用明細を出すのが1件2件程度ならすぐに出せますが
10件、20件と多い場合はかなり時間がかかります。

2:ネットでログインして明細書をダウンロードして印刷
パソコンでETC利用履歴をダウンロードして印刷することが出来ます。

⇒ETC利用明細確認ページはこちら

ただこれも問題があって

  • ETCごとにある車載器番号
  • 車のナンバー

これを登録しないとIDとパスワードが発行されず利用明細をダウンロードすることが出来ません。

他にもオートバックスなどで利用明細を印刷できる機械を設置していることもありますが
全国ではなく限られた数店舗なので近くにないと印刷するのは難しいです。

登録する車が無いけどネットでダウンロードするには?

仕事で車を使う、ETCカードはあるけど会社の車だったりレンタカーをメインで使うというような場合
印刷は毎回サービスエリアとかパーキングエリアじゃないといけないのか?

特に仕事で使う場合はETCの利用履歴を経費として使うので必要になりますから困ります。

そんなときはネットの利用明細が確認できるサイトにレンタカーや会社の車のナンバーとETC車載器の番号で登録してしまうという方法があります。
一度登録するとIDとパスワードが発行されログインできるようになりETCカードの利用明細を見ることが出来ます。
もちろん他のレンタカーを毎回使っていて車が違うという場合でもOK
ETCカードが同じであれば違う車で利用したとしても金額が一覧になってみることが出来るのでどんな車で使ったとしても大丈夫です。

自分の車でないのに登録して迷惑はかかる?違法性は?

他の車のETC車載器番号と車のナンバーを登録してのIDとパスワード発行は
何か迷惑がかからないのか?違法ではないのか?
私も同じことをする予定なので念の為にネクスコ西日本にお客様の声としてサービスエリアにあるハガキで問い合わせしてみると

まず違法ではないそうです、そして利用規約に違反しているということもないそうです。
やってもらってかまわないという回答でした。

次に気になったのはレンタカーなどで登録した場合、登録したことによってレンタカー会社に電話がかかったり他の人が同じレンタカーで登録できなくなったりするというような迷惑がかかることはないのか?
ということ

ハガキで書くことを忘れていたので直接コールセンターに電話して聞いてみると

ETC車載器番号と車のナンバーは無制限でインターネット登録出来るそうです。
電話をかけて確認するということもないそうです。

なのでレンタカー会社さんや会社に迷惑がかかるということは基本考えにくいということでした。

レンタカー会社さんにとっては自分の会社の車を利用してもらえる理由になるならデメリットはないと思うので
登録してもいいですか?と事前に確認すると安心できると思いますよ。と逆にアドバイスを貰う程

レンタカー会社の担当さんがこのことを知らない場合は許可をもらえないかもしれないですが
実質登録することで誰かが困るということは考えにくいようです。

IDだけは別!
ETC車載器番号と車のナンバーで登録するのは無制限ですが、登録した後に発行されるIDとパスワード
この1つのIDで登録できるETCカードは10枚までということでした。

まあ、ETCカードを10枚以上使いわけて使っているということは大きな会社以外無いと思うので問題ないとは思いますが・・・

もし10枚以上ETCカードがある場合でも同じETC車載器番号と車のナンバーで再度IDを取ることは出来るので問題ないかと思います。

まとめ

マイカーが無くてもレンタカーや会社の車、普段使っている車のナンバーとETC車載器番号さえわかればIDとパスワードは発行できるので
インターネットから利用明細は簡単にダウンロード出来ます。

高速のサービスエリアで印刷もできますが、使ったらわかります。。。めんどくさいです。
コールセンターに問い合わせをした時に改善してほしいとお願いもしましたが現状ではそういった予定はないそうなので
パソコンで見れるようにして印刷するのが手間もかからず1番だと思いますよ。

スポンサードリンク