猪名川花火大会2016日にちや時間、打ち上げ数やオススメスポット!

スポンサードリンク

hababi5wa3
毎年兵庫県川西市と大阪府池田市が猪名川で合同開催する花火大会が猪名川花火大会!

昭和23年から開催されている歴史ある花火大会でこの日は猪名川が花火を見ようと人が県外からも大勢集まります。

春に仕事や学校の関係で大阪や兵庫に引っ越したという人も多いので初めて見に行くという人もたくさんいるのだとか

そこで今回は初めて猪名川花火大会を見に行く人にむけてっ!2016年猪名川花火大会の日にちや時間、打ち上げ場所や見どころ、例年の混雑状況や困ったときのコンビニ、オススメスポットまで全てをお伝えします。

スポンサードリンク

猪名川花火大会2016の日にちや時間、会場場所や花火打ち上げ数、人出や見どころ情報!

まずは猪名川花火大会の日時や打ち上げ場所等をお伝えします。

開催日:8月20日(土)
開催時間:19:20~20:20
開催場所:猪名川河川敷

打ち上げ場所マップ

荒天時は翌日に順延

花火打ち上げ数:約4000発
例年の人出:11万7000人

⇒会場周辺の宿泊場所一覧(楽天)

猪名川花火大会の見どころ!
猪名川花火大会の花火は他の花火大会とくらべて数は少なく物足りなく感じるということもあるとは思うのですが

花火の打ち上がる高さが他の花火大会とくらべて低い位置で花開くようになっています。

会場近くで見るとすぐ真上に花火が花開いて迫ってくるような感じになります。

数が多くて迫力を感じる!のではなくて花火が迫ってくるような位置から花開く花火

これは他の花火大会には無い花火ですよ。

参考までに猪名川花火大会の動画をどうぞ

猪名川花火大会、例年の混雑状況は?車で行くときの駐車場や電車の混雑は?

猪名川花火大会を車で見に行く時と電車で見に行くとき、2つにわけてお伝えします。

車で行く場合

猪名川花火大会には花火大会用の駐車場は作られません。花火大会運営も車での来場はおやめ下さいと公式で発表しているぐらいです。

どうしても車で見に行く場合は有料のコインパーキングに停めなければいけなくなるのですが会場近くのコインパーキングはコチラです。

駅前にコインパーキング場はたくさんあるのですが、花火大会当日はどこも満車になります。会場から近い場所から満車になっていくのですが会場近くは朝~昼ぐらいまでに満車、その後次第にどの駐車場も満車になっていきます。

特に夕方からも交通規制が始まり、会場周りは駐車場を探している車ばかりになるので車で行く場合はできるかぎり早めに現地入りするようしてください。

交通規制が入る場所と時間は

会場周辺:18:00~21:00
五月山ドライブウェイ:18:00~21:00
阪神高速11号池田線(区間は池田分岐~池田木部ランプの上下線):19:00~22:00

となっています。

帰りは交通規制と花火大会から帰ろうとする車で尋常では無いぐらいの混雑、渋滞はするものだと覚悟を決めて花火大会が終わる前から水分調整をしてトイレになるべく行かないようにしておくのがベストです。

電車で行く場合

電車の最寄り駅は
阪急電鉄池田駅、川西能勢口駅から会場まで徒歩10分
JR川西池田駅、駅から会場まで徒歩15分 

となっています。

どちらの駅に着いても当日は駅の中で会場までの案内があるので会場まではそこからスムーズに行けますよ。ちょっとわかりにくい時には駅員さんに聞けばすぐに教えてくれます。

昼ぐらいから混雑が始まりますがピークは夕方、夕方までに現地入りをすれば大混雑の電車には乗らないで良いので混雑が嫌な人はなるべく早めに現地入りを

早めに現地に行っても当日は屋台も出ているので楽しめるし場所取りも考えるならそれも含めで悪いことはありません。

帰りは、駅前で電車待ちになります。周辺の駅は全てと言ってもいいほど電車待ちが起こるので帰りはトイレだけを気をつけて下さい。駅のトイレはかなり混みます。水分補給をしてトイレに行かないようにしておいたほうがベストです。

ローソン 神田一丁目店
大阪側第一会場から一番近いのがここのローソンになります。
セブン-イレブン池田神田店
大阪側の第二会場から近いのがこのセブンイレブンです。
デイリーヤマザキ
兵庫側の第一会場から一番近いコンビニはここです。
ローソン 川西下加茂
兵庫県側の第二会場から一番近いコンビニです。

猪名川花火大会って有料席はある?無料で見れるオススメスポットはどこ?

猪名川花火大会には有料席はありません。会場は大阪側に2箇所、兵庫側に2箇所、合計4箇所ほど用意されるのですがすべて無料の観覧席になるので場所取りが必要になってきます。

ただ、場所取りというと前日から人がいてベストポジションが取れないのでは?というイメージが有りますが大丈夫、例年当日の16時までは場所取り禁止になっているのでブルーシートやレジャーシートが会場にあった場合は撤去されるようになっています。

じゃあベストポジションの場所取りをするのなら16時に行けばいいのか?というとちょっと違います。だいたい14時ぐらいから場所取りをしたい人がチラホラ会場周りをウロウロしだすのでベストポジションがから見たいなら15時前後には会場周辺に行くようにしたほうがベストです。

混雑は毎年第一会場のほうがひどいので場所取りをゆっくりしたいなら第二会場から見るようにするのがオススメ

無料でみれるオススメスポット!

五月山展望台
会場から離れますが五月山の展望台からだと夜景と花火が両方見れるのでオススメです。
夜景が本当にきれいなのでかなりのベストポジション

すみれが丘
最近ブロガーさんによってキレイに見える穴場としてゆう名になってきているすみれが丘
郵便局周辺からキレイに見えます。

まとめ

当日までに虫さされや虫除けスプレー、レジャーシートなどを準備しておけば当日慌てることも無いですし、混んでいるコンビニでレジ待ちをするということもなくなります。

それと雨が振りそうであればカサではな無くて、レインコート持参で!混雑時のカサの使用は危ないので使用をやめて欲しいと公式サイトでも書かれています。特に子供さんには危ないので・・・

それでは晴れることを祈って!猪名川花火大会楽しんできてくださいね。

スポンサードリンク