スマホ撮影した子供の写真を消さないように保管する簡単な方法

スポンサードリンク


スマホで気軽に撮れる写真

子供との思い出や成長記録などなど
スマホで簡単に写真が簡単に撮れるので本当に便利ですが、問題なのが撮った後の写真

もしスマホやデジカメで撮った写真が消えていたら本当にショックだし
特にかわいい盛りの時期の写真だとなおさら・・・

今回はスマホやデジカメで撮影した写真を消さないための保存方法についてお伝えします。

スポンサードリンク
  

まずはパソコンに取り込む

デジカメで撮った写真もスマホで撮った写真もパソコンに入れるといろんなことが出来るようになりますし
写真データの保存場所が純粋に増えるということになるのでバックアップデータにもなります。

パソコンに入れるとCDやDVD、フラッシュメモリ、SDカードといった他のメディアに写真を保存することも出来るようになります。

パソコンだけにデータをコピーするだけだと
もしパソコンが壊れたら写真データを見ることが出来なくなります。

パソコンにも写真を保存しておくのは良いと思いますが
いきなりパソコンが壊れてしまうということもあるので他のものにも保存するようにしておくと安心です。

パソコンから簡単に保存するなら?

パソコンに写真データを取り込んだら簡単に保存できるのは

・SDカード
・フラッシュメモリ
・CD-R
・DC-RW
・DVD-R
・DVD-RW
などがあります。

持ち運びもしやすくて便利なのはSDカードやフラッシュメモリですが
長期保存を目的とするならCD-RやCD-RW、DVD-RやDVD-RWがオススメ

理由はSDカードやフラッシュメモリよりもCDタイプのほうが保存に適しているからです。

一般的に
SDカードやフラッシュメモリの寿命は数年
CDタイプは寿命が約50年ぐらいと言われています。

データを保存した後にどうするのか?ということを目的に合わせて保存するものを選ぶと安心できますよ。

最後はクラウドで保管!

最近流行っているクラウドデータ保存

クラウドというのは簡単に言うとネット上にある自分のデータ保管庫にデータを保管するということが出来るシステム
ネットに繋がっていれば保管出来るのでスマホからでも写真データを保存できるしパソコンからでも保存できます。

そしてさらに便利なのがパソコンからでもスマホからでもクラウドにログインすれば同じデータを見ることが出来るということ。

なので、スマホで撮った写真をクラウド保存しておけばスマホを無くしたとしても写真データを無くすことはありません。
DVDやフラッシュメモリの場合はDVDやフラッシュメモリをなくしてしまうとデータも一緒に無くなりますが
クラウドだとネットに繋いでログインすればデータをいつでも取り出せるので無くなるということがありません。

そのクラウドの中で有名なのがドロップボックスというクラウドシステム
ドロップボックスはデータの保存をさらに自社でバックアップしているので

もしドロップボックスの中のデータが会社の都合で壊れてしまったとしても復旧することが出来るようになっているし
ユーザーが間違って消してしまったデータも数日内ならもとに戻せるようになっています。

なので写真データを間違って消してしまった場合でもすぐに元に戻せるようになっているので
間違って消してしまった!・・・・ということになっても安心

まず「消える」ということがありません。

ドロップボックスは無料で使えるようになっていて、無料だと2GBまで使えます。
有料にすると1TBまで使えるようになるので無料で使って便利だと思ったら有料にしてみるということも出来ます。

アプリ版もあるしPC版もあるのでどちらでも便利に使うことが出来るようになっていますよ。

⇒ドロップボックスの詳細はこちら

ドロップボックスの欠点は無料だと2GBまでしか使えないので
無料で使うなら写真の中でも
特に大切なものはドロップボックス
スマホやパソコンで見ることが多い写真だけドロップボックス

など使い分ければずっと無料で使うこともできちゃいます。

まとめ

スマホやデジカメで撮った子供の写真はそのままだと消えてしまうということもありますが
うまく保存してやればデータが消えるというようなことを限りなく0にすることも出来ます。

せっかく撮った大切な子供の写真

撮るだけじゃなくて保存方法を工夫すればいつまでも大切な思い出として記録に残すことが出来ると思いますよ。

スポンサードリンク