七五三と言えば子供の成長を祈りに神社に行く昔からの風習ですが
最近は昔ながらの七五三に行う風習やこだわりは薄れてきていて
七五三の衣装を写真館などで撮影して一生の思い出にするという人達も増えてきています。
今回は最近の七五三の衣装や写真撮影などについていくつかお伝えします。
七五三はレンタルで何着ぐらい着るもの?
七五三は11月15日に衣装を着て神社に参拝するときに写真を撮影するというのが昔の主流でしたが
最近は夏頃から七五三の衣装を着て前撮りとして撮影するという子供たちがかなり増えてきています。
七五三本番だと何回も衣装を着替えるということは難しいし、予約をしようとしてもなかなか予約が埋まっていて取れないということもありますが
前撮りだと予約の日にちも余裕があって選べるし、レンタル衣装を何着も着替えて様々な服で記念撮影を出来るからというのが人気の理由です。
ではどのぐらい衣装替えをして撮影するのかというと
インターネットで行われていたアンケートでは
3歳:1.8枚
5歳:2枚
7歳:2.9枚
という結果になっていてだいたい2着は着替えて撮影するという人達が増えてきているようですね。
どんな服が人気?
服装は男の子と女の子で共通している部分が
和服と洋服を1着ずつ着て撮影するというのがスタンダードのようです。
男の子なら羽織はかまとスーツ
女の子なら着物とドレス
というような感じです。
2着以上着替える場合はその時その時のはやりの服装だったり
レンタルする服を見て男の子や女の子が着てみたい!というような服を選ぶということも多いそうです。
最近の七五三の撮影
写真撮影は写真撮影スタジオで行うことが多いですが
スタジオもいろいろと趣向を凝らしていて結婚式の前撮りと同じような感じでロケ撮影というのも行うようになってきています。
例えば
古民家をバックに撮影、
ローズガーデンをバックにドレスを着て撮影
SLをバックに撮影
などなど、ロケ場所もいろいろとあり、子供が写真を撮りたい場所で撮れたりします。
さらに男の子や女の子のヘアセットやメイクなども結婚式さながら
小物グッズも充実していて服のレンタルだけではないという写真スタジオもあるぐらいです。
まとめ
七五三の記念撮影は昔通りに11月15日に親族集まって撮影するという人達も多いですが
人によっては結婚式の前撮りさながら本格的に写真撮影をする家庭も増えてきています。
ちょっと興味があるというひとは近くの写真スタジオでどんなサービスを行っているのか?
いろいろと写真スタジオを見て回っても楽しいと思いますよ。