新生児の手足が乾燥してカサカサになる理由や対処法はこれ!

スポンサードリンク


新生児赤ちゃんの体調変化

初めての赤ちゃんだとわからないことだし
ちょっとした変化で「何か悪い病気になってる?」
というような不安も出てきて大変ですよね。

今回は新生児の赤ちゃんで多い手足が乾燥したり肌がカサカサになる原因などについてお伝えします。

スポンサードリンク
  

手足が乾燥する理由

赤ちゃんが生まれてから数週間~1ヶ月ぐらいで体全体だったり手足だが乾燥して皮膚がポロポロと剥がれていくことがあります。

最初はアトピーと疑ったり、何か悪いことが起こった?と不安になりますが生まれたての新生児の皮膚がポロポロと落ちていく原因は「新生児落屑」(しんせいじらくそう)と呼ばれるもののことがほとんど
新生児落屑というのは新生児の赤ちゃんの90%ぐらいがなると言われていて成長するための通過点のようなものです。

赤ちゃんはお母さんのお腹にいる時、胎脂といわれる脂肪に包まれています。
生まれた後も胎脂は赤ちゃんについていて、この胎脂は生まれてしばらくすると外気に触れて乾燥していき少しずつ赤ちゃんから剥がれていきます。
これを新生児落屑といって「脱皮している?」というような勢いでポロポロと皮膚が剥がれていくんです。

どうして胎脂が剥がれる?

胎脂はお母さんのお腹にいるときのバリアーとしての役目や
お腹から出てくる時にスムーズに出やすいように潤滑油のような役目をしていると考えられています。
生まれてきたら必要が無くなるから剥がれていくという自然現状です。

肌が赤くなっていたり、肌がただれている状態だと新生児落屑ではない可能性もあるので
新生児落屑の場合でも念のため病院で確認してもらうのがベストです。

対処法は?

新生児落屑の場合の対処法は簡単で

基本は「何もしないこと」

放っておくと1週間から2週間ぐらいですべて剥がれ落ちていきます。

新生児落屑のときには自然に剥がれていくのを待って無理にはがさないことが逆に大切なんです。
なぜなら無理に剥がすと皮膚が炎症してしまうということもあるので
剥がれそうになって落ちてないというものは取り除いてあげてもいいですが無理にするというものでもありません。

赤ちゃんをお風呂に入れた時に剥がれそうなら剥がしてあげるというぐらいで大丈夫と言われているものなので
清潔な状態を保つようなイメージだけで大丈夫なことが多いですよ。

気をつけておくこと

気をつけておきたいのは新生児落屑が終わった後
終わった後は新しい皮膚になっているので皮膚が弱いということがあります。

新生児は新陳代謝が活発なので皮膚も早く作られていきそうですが、皮膚のバリアー効果は大人と比べてかなり弱いということもわかっています。

特に新生児落屑後は皮膚が強くない時期と言われているので
ワセリンやベビーローションなどを塗って保湿しながら皮膚にバリアーを作ってあげるのも良いといわれます。

ベビーローションで有名なのはドルチボーレ



赤ちゃんにも使えるもので
赤ちゃん雑誌に掲載されたことがある有名どころです。

⇒ドルチボーレの詳細はこちら

まとめ

いきなりたくさんの皮膚がポロポロ落ちだしたらかなりびっくりしますが
赤ちゃんが成長する通過点、新生児落屑なことも!

皮膚が赤くなっていたり、ただれていると話は別ですが普通に剥がれていくだけなら
そこまであせらないでも大丈夫なことが多いですよ。

スポンサードリンク