スマホがなかなか反応しない
暑い夏なら反応してくれるけど、冬になると肌が乾燥して
ちょっとさわったぐらいじゃ全く動かない。。。
すぐに動かないとイライラするし、急になると「スマホ壊れた?」というのも少し考えてしまいます。
今回は指先が乾燥してタッチパネルが動かない時についていくつかお伝えします。
原因や理由は何?
原因は指先が乾燥しているからタッチパネルが反応しないのですが
どうしてそうなってしまうのか?というとタッチパネルが反応する仕組みにあります。
タッチパネルはスマホやiPhone、iPadやタブレット、銀行のATMや施設案内など色々な場所で使われていますが
そのタッチパネルのほとんどは静電容量方式という仕組みで反応します。
放電している場所をスマホやタブレットが感知して指が触れている場所、指が動いた方向などで画面が動いたりするのですが
この画面にある微弱な電気が指を伝わって放電する時に必要になるのが適度な水分
水分が無いと電気が指を伝わって放電することが出来ないのでタップしたりスワイプしたりしても反応が出来ないというわけです。
それで肌が乾燥すると指先の水分もなくなってしまって全く反応しなくなったり反応しにくくなったりします。
その場ですぐに出来る対処法は?
反応しない理由は指先の水分が不足しているということなので
その場ですぐに出来る対処法としては指を少し濡らしてやれば良いということです。
簡単な方法だと指に「ハァ~」と暖かい息を吹きかけるだけである程度湿気は指先に含まれます。
これだけで簡単にスマホは動くようになります。
息を吹きかける代わりに水で指を濡らすということもできますが
これは拭き取らないと画面が濡れてしまうので指を濡らした後は拭き取ってやりましょう。
タオルで水分を完全に拭き取る!ということは出来ないので拭き取った後も画面は動きます。
常に気をつけておくなら普段ハンドクリームを塗るようにしておくのもアリ
ただ、ハンドクリームを塗るときにはベタつかないもので薄く伸ばして塗るようにするのがオススメ
べたつくタイプだとタッチパネルの画面がベタついてしまいます。
予め準備しておくならこれ!
仕事でタッチパネルを使ったりする場合は自分で対処すればいいだけですが
お客様に操作して貰う場合など、誰かにタッチパネルを使ってもらったりする場合はすぐに対処するということも難しい場合もあります。
特に冬になると指が乾燥してタッチパネルが動かなくなりやすいので大変ですが
そういった時に準備できるのはタッチパネル用に作られたクリーム
指紋認証認識クリームサラシットリゲル内容量5ml
|
警視庁でも採用されている信頼性の高いもので
空港での入出国でも使われています。
ベタつくこともなくサラッとしているので不快感も少ないのが特徴
指認証用となっていますがタッチパネルも普通に動くようになります。
まとめ
乾燥してタッチパネルが動くにくくなっても息を吹きかければすぐに動くようになるし
普段からハンドクリームでお手入れしておくとタッチパネルが動かない!ということも少なくなると思いますよ。