イルミネーションで体が寒い!簡単に出来るカイロの効果的な付け方

スポンサードリンク


冬の人気デートスポット「イルミネーション」
クリスマスが近づいてくると全国いろんな場所でイルミネーションイベントが開催されます。

とてもキレイだしデートにはピッタリなんですが!

寒い・・・

特に12月の夜ともなるとかなり寒いのでイルミネーションを見て楽しみたいのに寒くてそれどころではなかったり・・・

そんな時に便利なのが使い捨てのカイロ
彼氏彼女に現地で渡すことも出来るし自分が暖まることも出来るので便利

今回はそんなイルミネーションで寒い時に使い捨てカイロで暖まる効果的な方法などをお伝えします。

スポンサードリンク
  

基本はここを温める

使い捨てのカイロを使ってどこを温めれば全体的に暖かくなるのか?
効果的な温める場所は太い血管周辺から温めると体全体が温まりやすくなります。

理由は太い血管には細い血管よりも多くの血液が流れています。
血液は体を流れていくのでたくさんの血液を温めるとそれだけ暖かくなった血液が体全体を暖めてくれやすくなるというわけです。

太い血管がある場所は

  • 手首
  • 足の付け根(かかとの上の付け根部分)
  • 上腕の内側
  • 脇の下
などに太い血管があります。

貼るタイプの使い捨てカイロだと服の内側からに貼れば太い血管のある場所に当てることも出来るし
首はマフラーを巻いてマフラーの中に貼るということをすればカイロを首に当てるということも出来ますよ。

他にはどんな場所が良い?効果が下がることは?

他に効果的と言われている場所は

背中の上部分
腰周り
お腹まわり

などが体を温めるツボもあるので効果が高いと言われています。

逆に効果が下がると言われているのは使い捨てカイロを温めようとして揉みすぎること
使い捨てカイロは空気に触れて酸化する時の熱を使って温めるのですが
揉みすぎると使い捨てカイロの中身が袋に目詰りしやすくなってしまいます。

目詰りすると空気が袋の中を通れなくなるので酸化が止まり温かくなりにくくなります。

次に気をつけるのが外気に触れさせすぎないこと
外の冷たい気温に長い間触れているとさすがのカイロも一気に冷たくなりやすくなるので
基本はポケットに入れて温度が逃げにくくするようにすると暖かいのが長時間持続しやすくなりますよ。

使い捨てカイロを使うならこれがオススメ

使い捨てカイロを使うなら
カイロタイプでカイロよりも暖かくなるものがあります。

それがジッポオイルを使ったカイロ

熱量は使い捨てカイロの約13倍と言われるぐらい強力に暖かくしてくれるタイプで
1番最初だけ熱を出すのに火を使いますが、その後はプラチナの触媒が反応することで熱を出すので
常に火を使って温めるということもなく火の取扱に注意して使わないといけないということもありません。

使い方も簡単です。

これだと繰り返し使えるのでエコにもなるし
イルミネーション時期の外で使うならカイロよりもかなり暖かいです。

まとめ

使い方をほんのすこし工夫すれば使い捨てカイロの効果も上がるし
カイロよりも良いアイテムもあります。

せっかくキレイなイルミネーションだからこそ
寒さを気にせず楽しく過ごせるようにしてくださいね。

スポンサードリンク