尊徳夏まつり花火大会が今年も開かれるのが決定しました。
尊徳夏まつり花火大会は8月の終わりに毎年開かれる花火大会で夏休みの終わりの締めくくりとして子供や大人に大人気の花火大会
この日までに宿題を終わらせておけば連れてってあげよう!なんてこともあるみたいです。(笑)
そして花火の量は多いし大型の2尺玉も打ち上がるのに混雑は少なくかなり穴場な花火大会
今回はこの尊徳夏まつり花火大会2016を初めて見に行く人に向けて日時や場所、打ち上げ数や見どころ、駐車場やオススメスポット等を全てまとめてお伝えします。
尊徳夏まつり花火大会2016日時や場所、打ち上げ数や例年の人出はどのぐらい?
まずは尊徳夏まつり花火大会2016年の日時や打ち上げ場所、人出や見どころ等をお伝えします。
開催日:8月27日(土)
開催時間:19:30~20:30
開催場所:砂ケ原橋付近の鬼怒川河川敷
打ち上げ場所マップ
花火打ち上げ数:1万発
例年の人出:5万人
尊徳夏まつり花火大会は人が少ないのに魅力的な花火がたくさん打ち上がります。
連発の尺玉やスターマイン、さらには2尺玉までもが打ち上がります。
ちなみに2尺玉というのは他の花火大会ではなかなか打ち上がることはない大型の花火で1個60万~80万円の花火、もちろん設置代などは別というかなり値段のする花火です。
8月を締めくくる花火大会としては最高!花火も1万発打ち上がるので満足できるし迫力のある花火もあるし、人出も少ないし穴場です!
ちなみに尊徳夏まつり花火大会の動画があったので参考までにどうぞ♪
尊徳夏まつり花火大会の駐車場はある?車で行くときや電車の例年の混雑は?近くにコンビニはある?
車で行く場合と電車で行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で行く場合
車で行く場合は気になるのが駐車場ですが尊徳夏まつり花火大会は例年駐車場が3500台作られます。1箇所の駐車場にまとめて3500台停められるということではなくて、数カ所の場所が臨時駐車場として作られます。
駐車場場所の詳細はコチラ
駐車場は会場から近い場所から満車になっていきますが朝から行かなくては停められないということもなく、かなりゆっくり行っても大丈夫
ちなみに例年満車になる時間帯は
第1駐車場:14:26
第2駐車場:16:08
第3駐車場:18:40
第4駐車場:19:39
になっています。
会場から1番近い第1駐車場はさすがに早く満車になっていますが、花火大会会場から徒歩5~10分ぐらいの第3駐車場だと18:30分ぐらいに満車なので夕方に現地入りしても駐車場に停めることは出来ます。
帰りは渋滞します。3500台が一斉に動き出すのでどうしても渋滞は回避できません。ただまったく動かないということはないのでご安心を。
早めに会場を後にすれば渋滞には巻き込まれませんが、フィナーレの花火がかなり良いので早めに帰るかどうかは考える所です。
電車で行く場合
電車で行く場合の最寄り駅はJR自治医大駅、ここからタクシーで15分ぐらいで会場に行けます、他にも真岡鐵道線の久下田駅、ここからはタクシーで10分前後で現地に行けます。
駅からはタクシーの場合、会場を言うだけで運転手さんも花火とわかるぐらい有名なので大丈夫
帰りは会場でタクシーの順番待ちがあります。混み合うので駅まで歩いて行く人も・・・どうしても花火が終わった後は順番待ちがあるので歩いて駅までゆっくり行くのもアリです。
会場から近いコンビニ情報
セブンイレブンが会場から一番近いのですがかなり距離があります。
歩いて行くと時間がかかりすぎて花火の途中だともったいない、どうしても必要なときだけ行くようにしたほうが無難です。
尊徳夏まつり花火大会は有料席はあるの?無料のオススメスポットはどこ?
尊徳夏まつり花火大会には有料席はありません。会場は無料のスペースがあるのでそこで場所取りが必要です。
ただ駐車場の満車時間を見てもらえばわかるのですが夕方ぐらいから混み出すので夕方までに会場に行って場所取りをすれば会場から花火を見ることは出来ますよ。
お昼過ぎぐらいから場所取りをすればかなりのベストポジションから花火が見れるのでベストポジションから見たいならお昼からがオススメ
会場では露天も出るので好きなものを買ってゆっくり堪能できます。
河川敷になるので夜は蚊が出ます。会場から見る場合は虫除けスプレーやレジャーシート、トイレ用のティッシュ等を忘れないようにしてくださいね。
無料で見れるオススメスポット
会場からは離れますが人ごみは少なくゆっくり花火が見れます。
トイレが気になる所ですが公園の目の前にセブン-イレブンがあるのでトイレや買い物もOK
会場からは離れていますが駅からは近くなります。
少し遠く感じるかもしれませんが目の前に大きな遮蔽物は無いので花火をここからも見ることができます。
花火大会当日は現地の人が集まる穴場
川原に降りれば目の前に遮るものは全くないので会場さながらの花火が見れます。
まとめ
花火の打ち上げ数も多く迫力のある花火も打ち上げるのにアクセスが少し不便なだけで穴場的な花火大会になっている尊徳夏まつり花火大会
少し早めに行けばお祭りも夕方からやっているので楽しめます。
ちょっと行くまでが大変ですがその分の価値はあるので尊徳夏まつり花火大会楽しんできてくださいね。