年末年始の銀行や郵便局、役所の休みはいつからいつまで?振込手数料や入金は?

スポンサードリンク


年末年始の銀行や郵便局のお休み

普段仕事が忙しいと銀行や郵便局に用事があってもなかなか行けないので
お正月休みに行こうと思いますが、銀行や郵便局も休みに入るし

振込みをしなければいけないときなど、ATMで振込みした後、いつ頃入金先に振込確認してもらえるのか?というのも気になります。

今回は年末年始の郵便局や銀行、役所などのお正月休みについてお伝えします。

スポンサードリンク
  

年末年始の銀行の休みや営業時間

銀行の年末年始のお休みは
12月31日から1月3日までが一般的なお休み
年末は12月30日までは通常営業していますし、年始はお正月が明けて1月4日から通常営業します。

基本的に銀行のお休みは同じなので○○銀行だけ違う等はありませんが、
日本にあるすべての銀行を調べきれてはいませんので100%完璧に合ってるというわけではありません。

ただ、土日が重なると休みが増えます。

例えば、12月30日が土曜日の場合は12月30日からお休みになるし、30日が日曜日だと29日は土曜日になるので29日からお休みになります。
年始の場合だと1月3日が日曜日の場合、1月4日から営業、3日が土曜日だと5日から営業になります。

基本的なお休みは12月31日から1月3日までなのですが土日が重なるかどうかで休みが増えることがあるのでご注意を

銀行振り込みはすぐに反映される?
銀行振り込みをした場合、入金先にすぐ入金反映されるかどうか?ということが気になりますが
A銀行からB銀行に振り込みをするなど、他の銀行に入金する場合は銀行の正月休み後に反映されます。

ただ、同じ銀行への振り込みの場合だと銀行によりけりにはなりますが振り込み予約扱いにならず即日反映するという銀行もあるので
銀行を検索して調べるのが確実です。

郵便局のお正月休みはいつからいつまで?

郵便局のお休みは基本は2月31日~1月3日まで
ただ、銀行と同じで休み前や後が日曜日や土曜日だと休みが伸びます。

なのですが!

郵便局でも、自宅に来たゆうパックの不在電票が入っていた時に荷物を受取に行くような大きな郵便局だと営業しています。

営業しているのは普通郵便や速達の受付や切手やハガキの購入窓口で保険などの窓口は閉まっているのでご注意を
近くの郵便局が営業しているかどうかは郵便局のホームページから調べることも出来ます。

ゆうちょ銀行は郵便局と同じように12月31日~1月3日までがお休みで窓口は閉まっています。

ゆうちょ銀行の振り込みはすぐに反映されるのか?
ゆうちょ銀行の振り込みはゆうちょ銀行から他の銀行に振り込みする場合は予約扱いになりますが

ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行への振り込みは即時反映されますよ。

役所などの公共機関は?

市役所や区役所などの公共機関の年末年始のお休みは通常12月29日~1月3日までの6日間が基本のお休みです。

ただ、これも土日が休みの前後にあると土日の休み分だけ伸びるので正月休み前や後に行く予定がある場合はカレンダーで調べておくのがベストです。

まとめ

銀行やゆうちょの休みは12月31~1月3日ですが
役所は休みが長いです。

土日が前後にあるとそれだけ休みが伸びるのでカレンダーを調べて予定を立てておくと確実ですよ。

スポンサードリンク