冬になると急に痛くなる腰
慢性的な腰痛だとしても冬になると痛くなることが多くなるし
特に腰に気を使ってしまう季節でもあります。
でもどうして寒い時期になると急に腰回りが気になりだすのか?
今回はかなりひどい腰痛持ちの私が体験してわかった悪化してしまう原因や改善方法などをいくつかお伝えします。
冬になると腰痛が悪化する原因
腰痛がひどくなる原因は気温
寒い時期になると筋肉が収縮してしまったりこわばったりして
暖かい季節よりも柔軟性が落ちている状態になりやすくなります。
さらに寒くなると血管も収縮して血行も悪くなりがち
血流が悪くなると疲労物質も溜まりやすくなるのでますます筋肉が固くなってしまいやすくなります。
悪化させない対策
悪化させない対策は保温と運動
暖かい湯船に浸かって体ごと温めたり、体を温める食事も効果ありです。
腰巻きなどをして保温するようにするだけでも違いますよ。
次に運動ですが、腰回りを伸ばすストレッチや体幹トレーニングが効果的です。
他にも腹筋を鍛えて腰の負担を少なくするということでも腰の痛みを和らげることが出来ます。
大切なのは食事でもストレッチでも毎日少しずつ続けること
実際体験しているのですがストレッチを1日10分ぐらいやるだけでも継続して続けるとかなり変わります。
もしぎっくり腰になったら?
実際に体験したのですがぎっくり腰になった場合、最初は腰を温めずに冷やすことが肝心のようです。
整形外科で医師に聞いた話によると
ぎっくり腰はいろんな原因があるので一概には言えないが、多いのは腰の軟骨や腰回りの筋肉が炎症している状態がとても多いということでした。
炎症している場合だと冷やすことによって炎症を抑えることが出来るので、ぎっくり腰になった最初はとにかく冷やして炎症を抑え
ある程度痛みが取れた後、炎症が収まってきてから温めるようにするのが効果が高いと教えてくれました。
ただし、ぎっくり腰になった人全員が炎症してるということは無いそうなので全員に効くわけではないと念を押されましたが
ぎっくり腰になったときにはお試しあれ
まとめ
寒いと運動するというよりもコタツでゴロゴロしてしまいがちですが
ちょっとストレッチをしたり体を温めるというのを続けるだけで冬の腰痛はかなり緩和されます。
ギックリ腰になると動けなくなるので普段から少しずつ運動を取り入れてみると良いと思いますよ。