長浜・北びわ湖大花火大会が2016も開催決定しました!
長浜・北びわ湖大花火大会は大津で行われる琵琶湖花火大会の少し前に同じ琵琶湖で開催される花火大会として有名で毎年かなりの人が集まる人気の花火大会
先に長浜・北びわ湖大花火大会を見てから数日琵琶湖のホテルに宿泊して大津の琵琶湖花火大会を見に行く強者もいるとか
今回は長浜・北びわ湖大花火大会2016を初めて見に行く人に向けて日時や場所、打ち上げ数や人出、駐車場や電車で行くときの最寄り駅、会場近くのコンビニやオススメスポットなどすべてまとめてお伝えします。
長浜・北びわ湖大花火大会2016の日時や打ち上げ場所、例年の人出や見どころはココ!
まずは長浜・北びわ湖大花火大会の日時や打ち上げ場所をお伝えします。
開催日:8月4日(木)
開催時間:19:30~20:30
開催場所:長浜港湾一帯 滋賀県長浜市港町
会場場所マップ
小雨決行、荒天時は順延
花火打ち上げ数:約1万発
例年の人出:約10万人
長浜・北びわ湖大花火大会の花火はスターマインという連続して打ち上げられる花火がメインで打ち上がります。
フィナーレのスターマインは特に迫力満点でメイン会場から見ていると迫力に度肝を抜かれます!そしてそれと同時に消えては光りを繰り返していく花火がキレイすぎてもったいなく感じてしまうぐらいです。
さらには長浜・北びわ湖大花火大会は琵琶湖で打ち上げられるので静かな水面の琵琶湖の水に花火が反射して本当に湖も鮮やかですよ。
ちなみに長浜・北びわ湖大花火大会の動画があったので参考までにどうぞ♪
長浜花火大会、車で行くときの混雑や駐車場、電車で行くときの最寄り駅、近くのコンビニ情報!
車で行くときと電車で行く場合の2つに分けてお伝えします。
車で行く場合
長浜・北びわ湖大花火大会に花火大会専用の駐車場は作られません。なので車で行く場合は駐車場を探さなければいけないのですがコインパーキングに駐車できる台数が少なすぎるのでなるべく早めに行かないと会場周辺には駐車が出来ません。
ちなみに会場周辺の駐車場マップはこちら
会場付近の駐車場に停めるのであれば理想は朝に現地入りして駐車場に停めるのが確実、もし満車の場合は少し離れますが米原駅周辺や彦根駅周辺だとコインパーキングもあるのでそっちに停めてから電車で移動して現地入りするのもアリです。
帰りは、渋滞します、もうこれは覚悟の上でという形になりますが花火大会終了後から暫くの間は幹線道路の動きがかなり遅めです。全く動かない!というほどまではなりませんがかなりのスローペースになります。
電車で行く場合
会場の最寄駅はJR長浜駅、ここから徒歩で5分~10分で会場に着きます。駅に着くとたくさんの人が会場に向かって歩いているし、わかるように駅にポスター等が貼られているのですぐにわかると思いますよ。
電車の混雑は昼ぐらいから始まって夕方には混雑のピークに入ります。混雑を避けるなら早めの現地入りがオススメ
帰りは電車待ち、たくさんの人が電車で来ているので電車がかなり混み合います。花火大会なので電車の増便もされているのですがそれでもかなり待ちます。
待っている間にトイレに行きたくなるとトイレもかなり順番待ちがあるので花火のフィナーレ前ぐらいに会場のトイレに行っておいて帰りにトイレに行かないで済むようにしたほうがベストです。
会場から近いコンビニ情報!
駅からも一番近いし会場からも一番近いのがココです。
必要な物がある場合は行く時に買っておくのがベスト、帰り時はかなりのラッシュです。
長浜花火大会有料席の購入方法や無料で見れるオススメスポット!
長浜花火大会は毎年有料席が販売されます。
値段は
1名一般シート席:1500円
1名イス席:2500円
となっていて、購入は前売りから始まり、前売りチケットが残った場合は当日販売されます。
確実に購入するなら前売りの間に購入しておくのが確実に席を取れますし、花火も有料席から良く見えるように配置されて打ち上げられるので見に行くなら有料席がオススメです。
購入方法は要問合せです。
問い合わせ先:長浜市観光振興課
TEL:0749-65-6521
無料で見れるオススメスポット!
会場から若干離れますが地元の人が見に集まるオススメスポットです。
会場付近ではない離れた場所ですが人も少なく、琵琶湖と花火が一望できる穴場的なオススメスポットです。
こちらも南浜水泳場と同じで琵琶湖と花火が見れる穴場スポットです。写真愛好家がベスト写真を撮るために集まる良いポイントですよ。
まとめ
長浜・北びわ湖大花火大会の屋台は豊公園を中心にズラリとあるので早めに現地入りしても飽きません。屋台で好きな食べ物を買ってゆっくり見るのも楽しみの1つですよね。
8月はじめに行われる長浜・北びわ湖大花火大会!楽しんできてくださいね。