子供がかかりやすいと言われているロタウイルスの病気
そんなロタウイルスですが
ロタウイルスは予防接種が受けられるようになっていて
予防接種を受けると90%以上は重症になることを防ぐことが出来ると言われていて
子供の頃に予防接種を受けたほうが良いといわれています。
でも、受けるとなると何科の病院で予防接種を受ければ良いのか、料金はいくらぐらいするのか?というのも気になりますよね。
今回はロタウイルスの予防接種についていくつかお伝えします。
予防接種を受けれる病院は何科?いつから受けれる?
ロタウイルスの予防接種はインフルエンザの予防接種のように全国一斉に行うというような感じで行われていることは少なく
どちらかというと自分で相談して予防接種を受けることが多い病気です。
特に小さな子どもや赤ちゃんがいる場合だと小児科で予防接種のお知らせがあったり、パンフレットなどがあることもあるので
そのまま小児科で予防接種を受けることも出来る場合もありますが大人の場合だと内科で予防接種を受けることが多いようです。
ただし、全ての内科、小児科がロタウイルスの予防接種を受け付けているということはないので
まずは最寄りの内科、小児科で予防接種をやっているのか?というのを確認して行くのがベストです。
ロタウイルスワクチンの金額は?保険適用される?
ロタウイルスの予防接種は1回で1万円~1万5千円前後
2回~3回受けなければ行けないと言われているので全て受けたら3万円前後はかかります。
しかも保険の適応はしていないので全て自己負担
兄弟全員で受診する、家族全員でとなるとかなりの負担・・・
ただ、自己負担にはなりますが、地域の自治体によっては予防接種の助成金をもらえるということもあるので
ロタウイルスの予防接種を受ける場合は前もって最寄りの役所で確認しておくと助成金申請できることもあります。
接種してからどれぐらいで効果がある?
予防接種をしてからどれぐらいで効果があるのかというと
○時間後から効果がある、○日後から効果があるなど確実に効果が出ますよ!という確定的なことは言われていませんが
予防接種してから3年間は効果が持続すると言われています。
これは子供でも大人でも同じように言われているので小さいから、大きいからといった身体的な違いはないそうです。
予防接種は複数回受けるということが多いですがインフルエンザのように注射するというわけではなくワクチンを飲むタイプなので
痛いこともなく出来るし、数年間は安心できますよ。
まとめ
ロタウイルスの予防接種は一回受けると3年間は効果が持続すると言われています。
予防接種を受けると90%以上効果があると言われていて入院するような重症にはほとんどならないとも言われているので
値段はちょっと高いですが助成金なども調べて受診しておくと安心できると思いますよ。