ロタウイルスに感染したら会社は休む?仕事復帰はいつ頃?

スポンサードリンク


ロタウイルスに感染するとインフルエンザと同じように会社を休まないといけないのか?

同じような時期に流行るインフルエンザやノロウイルスに感染すると会社を休むという話は聞いたりしますが
ロタウイルスのことで会社を休むというような話はあまり聞きませんよね。

じゃあロタウイルスに感染したら会社を休んだほうがいいのか?

今回は会社を休むのか休まないのか?ロタウイルスについていくつかお伝えします。

スポンサードリンク
  

ロタウイルス?と思った時、どんな症状が出たら怪しい?

まずロタウイルスにかかったらどんな症状が出るのか?というと

嘔吐
激しい下痢

などが強い症状として出ます。
他にも場合によっては微熱や高熱が出ることもあり
激しい便の場合だと便の色が白っぽくなることもあります。

ロタウイルスに感染したら会社は休むべき?

では、ロタウイルスに感染したら会社を休むべきなのか?というと

まず、どういった時に会社を休むようになっているのか?というのを会社規定で確認したり、上司に確認するというのがベストです。
会社規定でロタウイルスに感染したら休むという決まりが無かったり、上司も判断に任せるとなった場合は休むべきです。

なぜならロタウイルスは感染力が異常に高いから
アルコール殺菌や熱殺菌にもものすごく強く、数十個のロタウイルス菌が付着するだけで感染してしまうというぐらい強い菌です。

しかも病院に行ってからといって有効な治療薬はまだ現段階ではなく、体が嘔吐や便で排出してくれるのを待つしかないとも言われていて
実際に病院に行ったとしても下痢で水分不足になっているのを点滴で補ったり栄養補給するぐらいしか打つ手が無いとも言われています。

それぐらい強い菌なので下痢でトイレに行って、その後トイレを使用した人が感染したり
ドアノブを触って感染したりなどなどどこから感染するのかわかりにくいし、集団感染してしまうという可能性も0ではないのが現実です。

休んだ場合、復帰のメドはどれぐらいから?

ロタウイルスは感染してから発症までに早ければ1日、遅ければ3日ぐらいといわれていて
回復するまでは5日前後はかかると言われています。

では、5日過ぎたら完治しているのか?というとそうではなく、体調は回復してもまだロタウイルスを便などで排出しているということもあるので
回復してから最寄りの内科で診察して確認してもらうというのが1番安心できます。

まとめ

会社の規定がない、最近になって予防接種なども普及してきたので上司に聞いてもわからないということもあるロタウイルスですが
感染力が高いし、子供から大人まで感染してしまうこともある病気です。

会社での二次感染を防ぐためにも休んでも構わないという場合はしっかり休んで復帰するのが1番だと思いますよ。

スポンサードリンク