福山市で開催される夏の大イベント!あしだ川花火大会が今年も開催されます。
あしだ川花火大会は福山夏まつりの最終日に行われる花火大会で毎年県外からも花火を見ようとかなりの人が集まる中国地方で有名な花火大会
今回はこのあしだ川花火大会2016の日にちや時間、車の駐車場や例年の混雑状況、会場から近いコンビニや有料席、最後には無料で見れるオススメスポットまですべてまとめてお伝えします。
あしだ川花火大会2016日にちや時間、会場場所や花火打ち上げ数、見どころ情報!
はじめにあしだ川花火大会の日にちや時間、打ち上げ場所をお伝えします。
開日催:8月15日
開催時間:19:30~20:45(予定)
開催場所:芦田川大橋上流
打ち上げ場所マップ
荒天時は中止
花火打ち上げ数:1万発
例年の人出:32万人
あしだ川花火大会は3日間開催される福山夏まつりのフィナーレを飾るだけあって花火の迫力と美しさは尋常では無いです!
特に花火大会のフィナーレの花火は圧倒的!あしだ川の広さを使って花火が次々に打ち上げられていき、花火1つずつを楽しむということではなく、夜空に次々と打ち上げられて行く花火の絵を楽しむというような感じです。
毎年30万人以上の人が訪れるというのも納得の花火ですよ。
ちょっと言葉ではうまく伝えられないのであしだ川花火大会の動画を見てみてください。
あしだ川花火大会、車で行くときの駐車場や混雑状況、電車の最寄り駅や近くのコンビニ情報!
あしだ川花火大会を車で見に行く場合と電車で見に行く場合の2つに分けてお伝えします。
車であしだ川花火大会に行く場合
あしだ川花火大会は専用の駐車場が毎年作られます。収容台数は約3000台、駐車場料金は500円。
駐車場の場所は花火大会の会場から少し離れていますが駐車場から会場までのシャトルバスが運行しているので歩かなくもバスに乗れば会場まで行くことが出来ますよ。
駐車場の場所はコチラ
何時ぐらいから混雑してくるか?というとお昼ぐらいから混雑してくるので駐車場に確実に停めるなら午前中か午後の早い時間に行けば駐車できる可能性が高いです。
もし花火大会専用駐車場が満車の場合は福山駅周辺にも駐車場は多いので駅前に停めるのもアリです。
福山駅周辺駐車場マップ
だいたい2時間ぐらいは混雑しているので全く動かないわけではないですがスローペース。帰りは時間がかかることを覚悟しておいて下さい。
電車で行く場合
電車の最寄り駅はJR福山駅、駅から会場までは専用のシャトルバスが出ているのでバスに乗れば会場まで行けます。
福山駅まで行けばシャトルバスの案内があるのですぐにわかると思いますし人の流れもあるのでついていけば大丈夫。どうしてもわからない場合は駅員さんに聞けば教えてくれますよ。
帰りはシャトルバスのバス待ちでかなりの混雑、歩いて駅まで行ったほうが早い場合もあります。駅でも電車待ちになるのでトイレは行かないでいいように水分調整をしていたほうがベスト
花火大会終了後から会場のトイレが混みますし駅のトイレもすごい並んでいるので気をつけて
会場から近いコンビニはココ!
福山駅側の会場から一番近いのがこのセブン-イレブンです。
福山駅対岸の会場西側から近いのがココです。
福山駅対岸の会場東側から近いのがココです。
あしだ川花火大会、有料席チケットの購入方法や無料で見れるオススメスポット!
あしだ川花火大会では毎年有料席のチケットが販売されます。
料金と内容は
4名席:1万円(駐車場券付き)
となっていて購入する場合は往復はがきで申し込みです。
申込期間は7月1日~7月16日の間になっていて、申し込みが多い場合は抽選となります。
往復はがき送付先などの詳しいことはコチラまで
問い合わせ先:福山祭委員会実施本部
TEL:084-944-5515
無料で見れるオススメスポット!
花火大会当日はイトーヨーカドーの屋上が開放されて花火が見れるようになっています。
トイレもあるし、花火大会当日はイトーヨーカドーもちょっとしたお祭り騒ぎなのでお祭り気分も味わえますよ。
会場から離れるので打ち上がらない花火は見ることが出来ないのですが駅から近いのですぐに帰れるので電車の混雑を避けたい場合はオススメですよ。
公園は広いし人もたくさん集まらないのでゆっくり花火が見れます。
パチンコやボーリング場が入っているアミューズメントパーク
ここの屋上駐車場からも花火が見れますよ。
まとめ
あしだ川花火大会は会場から見るとすごい迫力なので見るなら会場が1番のオススメなのですが河川敷になるので夏場は蚊が本当に多いです。
虫除けスプレーやレジャーシート、トイレ用のティッシュ等、花火大会必須グッズを忘れないように持って行ってくださいね。
当日は屋台もたくさん出るので楽しみたくさん!
それではあしだ川花火大会を楽しんできてくださいね。